今日の買い物 | クランキンボックスすたんだぁ~ど

クランキンボックスすたんだぁ~ど

大人になってからバス釣りを再開しました。
釣行日数も少ないのでいつまで経っても初心者アングラー。
中級目指して思いつくままに書いてみます。



えぐりネタってやつですが、なかなか素人は上手くえぐることもできてないんでしょうね(笑)

買って動き見て初めて良いか悪いかわかるので、経験の差が出てしまいますね!

買って損したってルアー腐る程ありますからね(*_*)
いつかまとめて売ろうと思います…


まずこの50th ANNIVERSARYのバルサB4。


失敗でした…


これって観賞用なんですね(笑)

バルサB4って大きいので敬遠されやすいですが、私は大きさの割に浮力が抑えてあるのでついつい買ってしまいます。
このクランクを水辺に浮かべた瞬間「ァ…」って感じでした。
50と書かれたプレートが左側に付いているのですが、そちらを下にして傾いて浮いています。
巻いたら当然右方向に進行していきますが、ずっと傾いているのでバサロ泳法みたいになります。

プレミアつかねーだろーなー(笑)

次にバスディのモーグル ディープシェイカー85F。

けっこう昔から釣りやられている方に人気ですね、このシリーズ。
パッケージに原産国書いてないので中国産ですかね。

重心移動で、ディープクランクの割に細身で、ラインアイがかなり前の方に付いています。

このラインアイの位置が動きのポイントですかね。
スプーンビルミノー程ではないですが、同じようにつんのめる一瞬の間があってから大きな動きをしますね。
ポンプリトリーブが合うのかな?

私的に一番気に入ったのがこれ、ロングAのディープ版、B24Aかな?

これを400円で買う勇気!(笑)

ボディサイズは14Aと一緒ですがリップの差がハンパないです!
14Aの方は小さいリップで少し強めにアクションを入れてダートさせるのが特徴ですが、24Aの方はクランキングでなかなかいい動きをします。

リップ形状が楕円形ですが、モデルAのような分厚いものではなくレイダー13のリップを更に一回り大きくした感じです。


クランキングミノーで素晴らしい動きをしますが、元が14Aですのでトゥイッチでダートもいい動き。
14Aより前傾姿勢で泳ぐためか上下により立体的にダートしますね。


控えめながらラトルinですね。
不思議なのがクリアカラーですがウェイトが見当たらない?ABSで完全に包まれて見えないのかラトルがウェイトの代わりなのかわかりませんね。


どちらにしても単なる14Aのディープ版ってわけではなく、それ以上の価値がありました。