バサー 5月号 | クランキンボックスすたんだぁ~ど

クランキンボックスすたんだぁ~ど

大人になってからバス釣りを再開しました。
釣行日数も少ないのでいつまで経っても初心者アングラー。
中級目指して思いつくままに書いてみます。




いやぁ今月号のバサーはいつになく面白い内容でした!

表紙のバスマスタークラシックは結果が既に出ていることなので予想通りの内容でしたが、



特集のフラットサイドクランクはやばいですね!!
今月は絶対買っといた方がいいですね。



ワンテン道場ってのもメ○バス興味ない私でも参考になりました(*_*)

ていうかバサーはフィッシングショーシーズンなんて関係ないって感じで新製品の宣伝はほぼしませんね(笑)




特集にはかなり豪華なメンツで、もう私鼻血出そうです(*^^*)



基本的にトーナメンターの方たちはフラットサイドクランクのシーズナルな使い方を書いてますね。

皆さん同じような事をおっしゃってるので、マネーベイトとしては正解なんでしょうね(^^)

クランクばかり投げる私から見ると季節を限定するのはもったいないと思っちゃいますがね!



開発さん、塚本さん、古沢さん、濱田さん、美津男さんは本当にクランクが好きなんだろうなってのが伝わってきますね♪

黒田さんは塚本さんの影響ってはっきり言っていて素晴らしい♪

この6人はシーズナル関係なくクランクをよく投げてるのがわかります♪

是非買って読んで欲しいんですが、上の6人と他のトーナメンターさんの内容は分けて考えて見てください。



塚本さんの記事でようやく私が書いてた事が整理できました。

ずっと速巻き系とかパタパタ系って言ってたことや、ほとんど速巻き系だったことの答えをいただきましたm(__)m



スポンサー以外ウッド製ばかりでしたが、アイマのシェイカーは亜種ですがなかなかいいプラ製フラットサイドですよ♪





新製品シカトの今月のバサーおすすめです!(笑)

(バスワールドの付録DVDも熱い内容でしたが(*_*))