ハニースポット 福袋 B7 | クランキンボックスすたんだぁ~ど

クランキンボックスすたんだぁ~ど

大人になってからバス釣りを再開しました。
釣行日数も少ないのでいつまで経っても初心者アングラー。
中級目指して思いつくままに書いてみます。




ハニースポットというショップの福袋を買いました!





去年はいくつか福袋を買いました。
どこのショップとは言いませんが、散々な内容でした。
これから釣りを始める人なら未だしも、誰が買うの?っていうホコリを被った在庫処理…

通常販売用の人気ルアーを販売せずに取っておいて、福袋の目玉商品にする。
それ以外はセールでもさばけない在庫処理。
勝手にそんなことしてるショップはメーカー側から取扱い拒否に相当すると思います!(--;)
メーカー側が許可してるかどうかは知りませんが、客のことは無視していますね。

そもそも福袋じゃなくて、人気ルアーをプレミア価格で販売する手段ですからね(-.-)






去年を思い出して熱くなってしまいました(笑)

しかしハニースポットは良心的でしたよ!

目玉商品のオリカラのB7はメーカー協賛みたいなものですし、ウッドクランクが2つ入って7000円でした。

ウッドクランク縛りだったので買いやすかったですね♪




…ウッドクランク?
1つシャッドがいらっしゃる気がします(笑)
確かにデイ2シャッドはクランクの動きをするとは書きましたがね(^_^;)

結局は在庫処理なのかもしれませんが、ウッドクランク縛りなので、わけのわからないワームとか雑貨とか買わされないで良かったです。





それよりB7のカラーがすごい(*_*)
kTWも本気でカラーリングしたらこれくらいできまっせってことでしょうか!
普段は効率のいい機能的なカラーを優先しているんでしょうね。

リーファの時にカラーリングが綺麗だなと感じましたが、ツカケンさんもその気になれば出来るってことですかね♪





グリッドデザインとウッドリームのコラボクランクはそこそこの値段がするので福袋じゎなかったら買うことはなかったかもしれません。
個人的にあまりウッドリームを好印象には感じないので、見た瞬間イマイチかと思いました。

動きを見てビックリ!
このクランクに関しましてはまた後日書きます!





在庫処理で思い出しましたが、釣りを始める知り合いに、
「安い釣具屋どこ?」
と聞かれました。

安い釣具屋ってあまり意識したことがないことに自分自身驚きました。
中古は安いだろうけど、結局はショップごとで取扱い商品が違うので、私は買う物によって店を変えます。
安く釣りたいならミミズだと思います(笑)



去年で勉強して今年、厳選して福袋購入に至りましたが、年の始めに買う福袋なのでハニースポットのようにイベント事であって欲しいですね…
在庫処理の時点で福は入っていません(笑)