ハワイに着いてから三日目(7月15日)は、


いよいよ待ちに待った次女の結婚式です。ベル


私達(夫と私、長男一家、長女一家)の泊っているホテルから

 (朝食、夕食抜きの低料金のホテルです)


次女夫婦の泊まっているホテルに行く為に

 (新婚旅行も兼ねている為豪華なホテルです)


その日の朝は、頑張ってみんな早起きしました。


次女は、ホテルでウエディングドレスを着てから


教会へと向かいました。


あの胴体のながーーーーい車である


リムジンが、迎えに来ました。

(次女夫婦が乗る車です)


私達親族は、マイクロバスに乗って


その後に着いて行きました。


運転手兼バスガイドさんのようで


教会まで行く道中に色んな話をしてくれました。


この方は、流暢な日本語で話して下さいました。


♪~この木なんの木・気になる木~


名前もしらない~木ですが・・・  ♪


という歌を知っていますか?


この木が、もうすぐ見えてきますよ。


木の名前は、「モンキーポット」と言います。


または、別名で「アメリカンねむの木」とも言います。


と教えて下さいました。


私達は、ガイドさんの話を聞きながら


あーホントだ!テレビで見た時のあの木とおんなじだ!


とか興奮しながら見ました。目



へえ~ここにあったんだ!


とかそれぞれが、口々に感激していました。クラッカー


そして窓の外を見ていると素敵な木が、


あちらこちらに見えてきます。


その木には、色とりどりの花をつけています。


「シャワーツリーという名前ですよ。」


その木には、黄色い花やオレンジの花が、


咲いていてとても見事に咲き誇っているのです。


黄色い花は、ゴールデンシャワーです。


オレンジの花は、レインボーシャワーです。


と教えて下さいました。


ハワイは、雨季と乾季があって


今は、乾季の時期なんです。


この花は、今の時期しか見られないんですよ。


とも教えて下さいました。


なんて・・・ラッキーなの!クラッカー


こんな素敵な木を見たのは、初めてでした。


私達には、聞きなれない花の名前なので


何度も丁寧にその花の名前を教えてくれたのです。ニコニコ


車は、どんどん郊外に向かって走っています。


45分間のドライブを楽しんだ後に


真珠湾が、見えてきました。


そしていよいよ次女が、結婚式をあげる教会に着きました。


Ko Olina Chapel  


という教会です。


その場所は、海が見える教会で


とても素敵なところにありました。


部屋の中に入ると挙式の前に


ビデオを見せられました。


花嫁の父である夫は、


次女とバージンロードを一緒に歩く役目があります。あし


そして誓約書にローマ字でサインをすることです。


花嫁の母である私の役目は、


キャンドルに火をともす役目です。


キャンドルには、ろうそくが、3本あって


右側の火を新郎の母親がつけるのです。


そして左側の火を新婦の母である私がつけるのです。


そして真ん中にあるひときわ大きいキャンドルには、


新郎新婦が、一緒に火をともしたのです。


海外ならではの演出に感動しました。合格


このことは、前日に次女から言われていたので


失敗のないようにとくれぐれも


注意をうけていたのです。ガーン


そして当日式が、始まりました。


バージンロードを夫と次女が、腕を組んで入場です。


夫は、長女の時もバージンロードを歩いているので


今回で2回目です。


このしあわせもの~


娘が、いてもなかなか2回もは・・・


歩けないぞ~


と私は、心のなかで思いました。


そしてバージンロードを歩いてきて


新郎とバトンタッチをしようという時に


夫は、次女のベールをめくって


「○○(次女の名前)・・幸せになるんだよ!」


と言ったのです。


長女の時には、こんな事は言わなかったのにね・・・


これも海外ならではの演出なんですね。


式が始まると同時に私は、すでに涙ぐんでいたのですが、


このシーンを見てからもどうしようもなく


ジーンときてしまってダメでした。


涙・涙・涙・・・でした。しょぼん


なんともいえない感動につつまれたまま


始まった海外での挙式です。


長男と長女も教会での結婚式をあげましたが、


3人が、それぞれの伴侶を得てこうして


結婚式をあげたという思いが、重なってきて


言いようのない感動を味わっていました。


神父さんは、日本語で丁寧に一字一句


読み上げてくださって二人に優しく微笑んでいるようでした。


そして・・・挙式は、感動のうちに幕を閉じました。


それからは、教会の外に出てみんなで


記念写真を撮りました。カメラ


教会の外は、すぐ海が見えるので


海辺では、海水浴を楽しんでいる人々が


いっぱいいました。


私は、そんな場所にいた自分が、


まるで夢の中にでもいるような


錯覚を受けました。


このことをずっと忘れないでいよう!


この思い出を大切にしよう!


とそう思いました。


次女夫婦は、この結婚式をあげるために


一年前から計画していて実行できた事は、


本人達が、一番うれしかったと思いますが、


私達親族にとっても生涯忘れる事の出来ない


いい思い出となりました。


長男も長女も何年か前に結婚式を


挙げたのですが、次女の結婚式を見て


自分達もまた新たに頑張ろうという!


気持ちになってくれたらいいなと思いました。


そして無事に式を終えた私達に


次女夫婦は、お祝いの席を用意してくれていました。


ここで出されたお料理が、またおいしかったこと!


私が、頼んだ飲み物は、ハワイならではの


ココナッツとオレンジとかあと忘れたけど


色んな果物が、ミックスされたジュースを飲んだのですが、


これがまたすごくおいしかったです。ワイン


みんなで楽しくお料理を頂いた後は、お開きとなって


また帰りのバスに乗り込もうとしたのですが、


長女夫婦は、どうしても・・・


リムジンに乗ってみたいという希望があって


帰りは、次女夫婦と長女夫婦4人で


リムジンに乗って出発です。


れんくんとかいちゃんは、私達と同じバスに乗って帰りました。


こんな感動につつまれた結婚式を


次女夫婦が、挙げられて・・・


この挙式にかかわってくださった


みなさまに感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございました。音譜


そして次の日は、次女夫婦と一緒に


船に乗ってつりを楽しんだのです。


つづく~