孫のことを書くために始めたブログなのに


孫のことで書けなくなっていました。


しばらくは、ブログを書く気持ちになれずにいました。


でもこんな私にあたたかい手を差し伸べてくださった方が、


何人もいらっしゃいました。


その方たちは、今子育て真っ最中の若いママさん達です。


日々の子育てが、忙しい中でこんな私の為に


親身になってくださって真剣に考えてくれました。


そしてあたたかい言葉を下さったのです。


ブログで知り合ったママさん達に今回も助けていただきました。


どうもありがとうございました。


ブログを始めてからこんな調子で何度も


落ち込んでしまった私ですが、


ブログをやっていたお陰で若いママさん達とも


知り合いになれて嬉しくおもっております。


そしてブログをもっては、いないけど


いつも私のブログを訪問してくれて


あたたかいコメントをくださる


とんとこさん  にも感謝しております。


ありがとうございます。ブーケ1


そしてまた新たに記事を更新してみよう~


という気持ちになりました。


こんな気持ちにさせてくれた皆様に感謝いたします。




孫のことで悩んでいた時に娘にもメールで相談したところ・・・


娘は、れんくんとかいちゃんを連れてやってきました。ニコニコニコニコ


お盆には、会っていなかったので


久しぶりにあえて嬉しかったです。


いえね・・・内孫と暮らしている幸せを忘れてはいけませんね。


友達には、


「一緒に同居しているだけでよしとして


それ以上の望みを言ったらダメよ!」


と言われてしまいました。


本当にこのとおりですね。


私は、深く考えすぎていたのかもしれません。


内孫の成長を見させてもらえるだけで充分です。


反省・・・反省です。ガーン


娘は、夜遅くやってきて次の日には、エステをしてくれました。


エステは、体も心も癒してくれました。


そして何よりもれんくんとかいちゃんにも癒されました。


娘は、その時に  提案  してくれたのです。


というのも内孫のりくちゃんが、生まれた時から


息子夫婦が、一階部分の部屋を使っていました。


「りくちゃんももう3歳になったので


二階の部屋に移っては、どうだろうか?」・・・と


こんな話を嫁さんとしたそうです。


私もこのことは、夫が定年になって帰って来るのを期に


息子夫婦に話そうとは思っていました。


娘の提案で嫁さんは、快く承知してくれて


すぐにでもりくちゃんのおもちゃを二階に運びたい


と言ってくれて・・・


それからは、外孫も一緒になって


りくちゃんのおもちゃを二階の空いている部屋に

(次女が、使っていたのですが、結婚した為にあいているので)


運びだしました。


次女の部屋だったのが、りくちゃんの部屋になりました。ニコニコ


そして夜になって息子が、仕事から帰って来ると


「寝ている部屋も移動しよう・・・」


ということになり


さあ~それからは、私も大忙しです。


自分の荷物の引越しです。

(二階から一階・・・です)


こちらのほうは、まだ夫が帰ってきてからでも


いいなと思っていたのですが、


息子の言葉で急遽入れ替わりをすることになりました。


そして一階部分は、以前私達夫婦が


使っていたようになりました。


今まで住んでいたとはいえ・・・


何か不思議な感じです。


3年間ずっと二階の和室に閉じこもっていたのが、


今度は、一階で暮らすようになると


慣れるまでは、変な感じでしたが


最近は、やっとこの生活も慣れてきました。

(自分の家なのにね・・)


これからは、生活スペースが、一階になって


何をするのも楽です。


こんなわけで部屋の入れ替わりをしてからは、


私の気持ちも段々落ち着いてきました。クラッカー


心配してくださったみなさまに感謝いたします。


これからもまたブログを更新いたしますので


よろしくお願いいたします。