昨日と今日は、この家の中は・・・わたしひとりです。


というのも


夫は、単身赴任先にいます。


息子は、社内旅行で韓国へ行っています。飛行機


りくちゃんは、月曜日から入院しているのです。病院


嫁さんは、つきそいで一緒に病院にいます。


そんな訳で・・・今は家の中は私ひとりです。


いずれ息子一家が別居をすれば


こういう時間も増えてくるのだなと思います。



一週間前の12日の金曜日は、


みんな(夫、私、息子、嫁さん、りくちゃん)


温水プールに行きました。


夫が、糖尿病だということがわかってからは、


なんとか夫に痩せてもらいたくて


息子夫婦が、プールで歩く事を提案してくれたのです。


それで私達も一緒に連れて行ってくれたのです。


そこでは、りくちゃんは顔をつけたり飛び跳ねたり


滑り台を滑ったりとおおはしゃぎでした。


みんなで楽しい時間を過ごしたのです。クラッカー


その次の日の土曜日は、れんくんとかいちゃんの


通う保育園に運動会を見に行きました。


続けて二日間もお出かけしたので


りくちゃんは、疲れてしまったのかな?


今週の月曜日の朝には、咳をしていて


ぐったりとしていました。 ガーン


近所のかかりつけの病院に行くと


そこでは、手に負えなかったようで


隣の市の大きな総合病院を紹介されたそうです。


そしてそこでは、点滴をして様子をみていたのですが、


いっこうに具合が、よくならなかったので


入院ということになりました。


喘息とマイコプラズマ肺炎


という病名でした。


朝から嫁さんと連絡をとってはいたのですが、


夕方になって入院するというのが、決まった為に


私と夫は、入院に必要な物を持って病院に行きました。


病室に入ると・・・・


りくちゃんは、ぐったりとしていて息が苦しそうでした。


酸素マスクと点滴をしていたのです。


こんなにひどかったの? と思いました。


朝の様子だとそんなに悪くなるとは、思わなかったので


りくちゃんの様子を見ているととてもショックでした。


孫が、こんな苦しい思いをしている・・・


でもどうもしてあげられない悔しさがこみ上げてきました。


りくちゃんは、酸素マスクが嫌なのか


口の部分をはずそうとしていたのです。


りくちゃんが、入院している病院は、


我が家からは、すごく遠い所にあります。


昨日と今日は、息子が留守の為に


私が、電車と徒歩で病院に行きました。


家を出てから病院に着くまでは、


2時間の距離でしたが、


りくちゃんに会いたい一心で行って来ました。


昨日は、りくちゃんは、少し気分がよかったみたいで


「ばあば折り紙しよう」


と言ったのでりくちゃんと一緒に折り紙を折って


遊びました。


でも今日は、具合がまだよくなかったようで


機嫌が悪くてぐずっていました。


ハンバーガーを持っていくと


りくちゃんは、喜んでそれを食べてくれました。


よかった!少しでも食べて元気をだしてほしいです。


嫁さんの話では、りくちゃんは、


昨日の夜中に突然起きて大きな声で


「うちに帰りたいよ~」 しょぼん


と泣いたんです。と言う。


看護婦さんが、びっくりして飛んできてくれたそうですが、


りくちゃんは、しばらく泣いていたそうです。しょぼん


そうだよね!


病院にずっといるのは、嫌だよね!


家が、いいのに決まっているよね。


りくちゃんは、入院した時からずっと


点滴をしているのでベッドから離れられません。


動き回りたいだろうな。


じっとベッドにいるのは、もう嫌だよね。


りくちゃんも嫁さんも早くうちに帰りたいよ~


と言っていました。


りくちゃん!


ばあばは、りくちゃんが、早くよくなって


一日も早く家に帰って来るのを待っています。


そして嫁さんは、どうか看病疲れを


ださないようにしてほしいです。