毎年年末になると夫は、障子を見てそわそわし始めます。


というのも夫は、障子の張替えが得意なんです。


我が家は、和室が多いので障子もふすまも数が多いのです。


障子は、毎年今頃の時期になると張り替えるのですが、


今年は、何と・・・


「ふすまを張り替えよう!」


と夫が言い出したのです。


「え~ふすまなんて張り替えられるの?」


「簡単だよ!」


と夫は、もう張り替える気・・・満々です!


でも障子を張り替えるときもそうなんですが、


夫・・・ひとりでは、出来ないのです。


ということは、ふすまを貼り替えるときも


私が、手伝う事になるの?


と嫌な予感がしてきました。叫び


障子を張り替えるときには、必ず私が手伝ってきました。


夫は、もうふすまを張り替えると決めているので


そうすることに決定!です。


夫は、早速ふすまの紙を買いに行こうと言っています。


嫁さんとりくちゃんを誘ってみんなで一緒に


ホームセンターへ出かけました。車


障子の紙とかふすまの紙とかは、今頃は


季節商品なのでいっぱい色んな柄のが出ていました。


こういうのを選ぶのは、楽しいです。音譜


でもりくちゃんは、ちょっとあいてきたようで


他の場所へも行って見ました。


犬のえさを買うために動物がいるコーナーへ行くと


りくちゃんは、大喜びでした。


カメ しっぽフリフリ ヒヨコ ウサギ うお座 


とか色んな動物を見ては、もうすごい興奮していました。


りくちゃんも一緒に買い物に行って楽しかったです。


そして次の日の朝早くに起きた夫は、張り切っていました。


ふすま貼りをしたことがあるの?


というくらいすごく手際がいいです。


ふすまのまわりを囲っているさんとかいうのを


上手にはずしています。


するとびっくりです! !?


なんとふすまの中身は、ハッポウスチロールでした。


長方形の形をした薄っぺらい物でした。ドクロ


それにさんをつけてふすまの紙を貼ってあるだけでした。


家を新築してからふすまは、全然張り替えた事は


なかったので今回ふすまの紙をはがしてみて


びっくり!    しました。


○○ホームさん! 


こんな物でふすまを作っていたのですね!


私の知っているふすまは、ちゃんと木のわくがあって


それにふすまの紙を貼っていたと思います。


今目の前にある物は、全然違うのでびっくりしました。叫び


夫も私もあきれるやら・・・


もう怒りを通り越していました。メラメラ


でも気を取り直していよいよ・・・


ふすま貼りが、始まりました。


何しろ初めてなのでどうやって貼ったらいいのか


私は、わからなかったのです。


でも説明書を読むとふすまの紙の裏に


水をつけて少しの間(3分間)待ってその後は、


ふすまの紙を貼ればいいと書いてあったので


そのとおりにしました。


すると予想外にうまく貼る事が出来ました。


ところどころしわになっていたのですが、


夫は、定規を使ってうまくしわを伸ばしていました。


その後は、さんをはめて出来上がりです。


そして出来上がったのを見ると


「う~ん!我ながらうまく出来たね!」


なんて夫と顔を見合わせました。ラブラブ


柄も素敵だったしとにかく部屋が明るくなりました。


一枚上手に貼れたので次からは、要領もわかって


簡単に貼る事が出来ました。


いえね・・・夫が、定年前にしていた仕事は、


職人さんでは、ないのですよ。


夫は、手先が器用でこういう家の中の仕事は


何でも器用にこなしてしまうのです。


今年初めてふすま貼りに挑戦した私達ですが、


どこかにバイトが、ないかしら?


と思うほど上手に出来ました。

(自画自賛もほどほどに・・)


皆様、もしふすま貼りの用事があれば


是非ご一報くださいませ。


何処へでも出張いたします。車