昨年の1月から仕事を始めたのですが、


毎日時間が過ぎるのが早くてあっという間に年末を迎えていました。


12月に入ると仕事も忙しくてただひたすら


決められた日程をこなす毎日でした。


そんな忙しいさなかにも長女一家と次女夫婦は、


年末に我が家へ帰ってきました。


私は、朝からよる遅くまでめいっぱい仕事をしていたので


娘や孫たちにかまっている時間は、なかったのです。


私の頭の中は、ローンの返済・・・のことしかなくて


一日も早くローンを完済したい!


とそんなことばかり考えて過ごす毎日でした。


そんなある日のことです。


長女が、


「そんなに急いでローンを返済しなくても


家賃を払っていると思って期限までに返せばいいんじゃない


お母さんだって働いているのだから自分の為に楽しんだほうが、いいよ」


とこんな事を言ったのです。


私は、長女からこんな事を言われて


ふっと肩の荷が、下りた感じがしました。


娘の言うとおり無理に急いで返済しなくてもいいんじゃないかな


そして自分の働いたお給料で色んな事を楽しめば


いいのでは、ないのかと思うようになりました。


苦労して働いて何も楽しい事が、ない人生なんてつまらない!


何を今まで自分ひとりで頑張っていたんだろう!


ここは、長女の言うようにスローライフでいったほうが、


楽なんじゃないかなとさえ思えるようになっていました。


でも次女の考えは、違っていました。


私と同じ考えで少しでも早く借金を返済したほうが、


いいと言うのです。


そして息子の考えは、娘達とは、全然違っていたのです。


家を建てたのは、私達夫婦なのだから


ローンの返済なんて自分には、関係ない・・・とまで言いました。


むしろ住んでやっているとさえ言いましたから・・・


そして私が、義親(姑)の面倒を見ていないのに


どうして自分達が、私達の面倒をみているんだ!


とさえ言いました。


親の面倒をみていないのにローンの返済の協力を


頼むのは、おかしいだろ!とさえ言いました。


でもやっぱり息子は、そう思っているんだということを再確認いたしました。


姑は、義妹と一緒に住んでいますからね・・・


私は、このことに関してずっと心苦しく思っています。


今までに何度も我が家へ連れてきては、いるのですが


姑とは、衝突することばかりでうまくはいかなかったのです。


夫が、仲をとりもつどころか姑の味方をする始末ですから


私としては、ストレスのたまることばかりでした。


我慢が出来なかった私が、悪いのですけどね・・・


こんな様子を義妹は、知っていますから


自分が、面倒をみると言ってくれて


ずっと姑の面倒をみてくれています。


でも夫が、定年になってからは、姑を我が家に連れてくるもんだと


思っていましたが、夫はいっこうに連れてきませんでした。


そして私が、姑を嫌っているから連れて来れないとまで言いました。


もし姑を連れてくるのなら私が、仕事を辞めるべきだとさえいいました。


どうして?そんなふうになってくるの?


夫が、毎日家にいるのだからあんたが、親の面倒をみれば


いいんじゃないの?と言いましたが、


夫は、聞く耳もたず・・・です。



結局夫も長男も私を悪者扱いにしています。


親と同居していないのに自分達は、親(つまり私達夫婦のこと)


の面倒をこれからも見なくてはいけない


という矛盾した話しに息子は、納得がいかないようです。