ども!

更新まちまちな、

お天気ブロガーやのまいです!



前記事で、

ここ1年で
「ちょっとお兄ちゃんになってきた」と書きましたが


まさしく

「ちょっとお兄ちゃんに…」なってました。



…というのも、


昨日、療育手帳の更新の為の

「発達検査」がありまして


=新版K式発達検査=

療育通園の後

児童相談所で、頑張ってきたんですが



やっぱ、手帳を取得した2年前とは


ち が う ラブ




まず、

ちゃんと1人で椅子に座れてるし(笑)
(以前は、座れなかったので抱っこでやってました)



《型はめ》





《できるとこまで積み上げてみよう!》


《きれいにお片付けしてみよう!》



《おんなじのはどーれ?》


《チョキチョキはどーれ?》

などなど…



途中で、やっぱり飽きてきて

ポイ!ポーイ!ってする時もあったけど


最後まで担当の方の言う事を理解して

一生懸命取り組んでいましたよ



おかげで

なんなくこなせる所と

ちょっと苦手な所とが



はっきりとわかりました。


…つか、ちゃんと検査できました(笑)





以前は、

もうただただ、


机に向かって

担当の方の指示を

聞いてるか?聞いてないか?もわかんない

前に出された教材をポイ!ポーイ!の嵐(笑)





…いや〜


成長しましたよ(笑)




本人の作業が終わった後は、母の問診。


背もたれのない台にお座りできますか?

とか、

お洋服を着れますか?

とか、

食事はどのように食べますか?

とか、

〜取って来て。の指示に応えられますか?
(その場に見えてないものを指定して)

とか、


日常の様子を事細かく聞かれて、無事終了。





ちゃんとした検査結果は

次回の療育小児科受診の時に出るようですが


おおよそで、

2歳くらいの発達レベルだそうです!




ちょっとお兄ちゃんになってる!なってる!





えーーでも、ほんとは5歳でしょ?

遅すぎない?大丈夫なん?




…って思う?



たしかにね、健常のコが

あっちゅうまに通過する離乳食時期が

延々続いてますからね(笑)


大変ですよー





いやいや。

でもね遅くて上等!




…まだ2歳ですよハート

やることなすことかわいい盛り💕

苦労以上に癒されてますラブ





自分で好きな曲かけてノリノリのヒト