はい! やのまいです。



我が家の坊っちゃん4歳期も

もう残りわずかとなりました!



5歳期がもうすぐそこまで来ておりますょ!




…の話は、またこの次にハート





先日、




はじめて行ってきました♪



廃校になった

椎名小学校をうまく活用して

水族館にしちゃお!


…という、なんとも起点の効いた発想で

開館…いや、開校した水族館です。




展示してるサカナ達は

皆、室戸近海のサカナばかり。



お世辞にも、
色とりどりの〜とか
迫力ある大物が!…とか

そんなお魚さんはおりません。





でも!


…それが!

この水族館の魅力でもあるんです!





お魚さん達は

皆、近くの漁師さんが

持ってきてくれてるそうで


水族館と地域の人々の

信頼関係があってこその

運営になってるようです照れ


先日のアウトドア誌「BEPAL」にも

その内容が載ってました


(↑私も同感!)








そして、

展示の仕方も独特♪


手洗い場がタッチプールになってたり




教室にカメがいたり、



ウツボがいたり。




プールには
アジやサバ、ハマチなどが泳いでたり
(エサやり体験できます。300円)


フカやシュモクザメがいたり…



とにかく、

高知の魚屋さんに並んでる魚達が

学校で泳いでるんですよ。

おいしそーなね。魚達がね(笑)




面白いでしょ?





他にも、理科室には

標本の山。


図書室では、高知関連の本がどっさり。

高知出身のマンガ家の単行本なんかもある(笑)




でもね、

展示物も面白いけど、




やっぱ大人には


あの田舎の小学校独特の雰囲気に

どこか懐かしさを感じれて


ノスタルジックな気分を味わえる。





なーんか、

良かったです♪



秋のドライブがてらいかがでしょ?




公式Twitter







ただ!
全館バリアフリー…ではなかったので
車イスやバギーは行けるトコが制限されます。


1F→2F … エレベーターあり

2F→3F … 階段のみ

2F→プール … 階段のみ


なので、抱っこ必須でしたタラーふぃ〜