ひさしぶりの投稿になってしまいました


どぅも!やのまいです(*・ω・)ノ


なんとか

元気でやってますょ。



いや〜


あっという間に、

1年生終わってしまいました



【1学期】


無事入学して、

新しい環境の中での学校生活


最初はワクワク感もあり

前のめり♪で過ごせてましたが


そのワクワク感からのヤル気モードが


ぷつーん! と切れた頃から


毎朝、登校時に嘔吐ガーン

みごとに毎朝。(笑)


おかげで、

朝のスクールバスの利用が見送りになり


それから自家用車での登校になりました。


そして、4月の終わり


はい!

恒例の自家中毒



…ま、そうだろうね。。



単純に学校が嫌!というワケではないようで

逆に「がんばる!」って気持ちが大きすぎて

ちょっとプレッシャーになってたのかな?

って思います。



環境の変化に一生懸命対応しようとしてる気持ちを尊重してあげたかったので

絵カードを作って

1日の流れを把握しやすく

してあげたり


学校にもお願いして

学校での流れを絵カードに。



そんなこんなで少しずつ慣れてきた

もう6月終わり…

やっと毎朝の嘔吐は減っていき


調子良くなってきた頃、



はい!夏休み!


1学期のプレッシャーはどこへやら

と言わんばかりに、

1度も嘔吐なく


家ではしゃぎまくった夏休み




定期受診で大雨の中、

大阪の大学病院まで行ったり

古巣、岡山の病院へ行ったり


コロナも蔓延してたので

通院とデイ以外は、

家でほたえ回って元気に過ごし



そして始まった


【2学期】


悟ったように、毎朝恒例で嘔吐開始!(笑)


もう〜!どうにかならんもんか?と

とりあえず毎日、

嘔吐した時間、場所、体勢、量、詳細をメモって

1ヶ月。。。


そのメモを持って主治医の先生に相談しました。


自家中毒も常連だし

日頃、少しの誤嚥でも吐くし

吐きやすいのは確かなので


そもそもの体の構造(消化器官もしくは脳)の問題?と、


でも


頭部MRI、消化器レントゲン、等々





小児外科の主治医とも連携して

原因を探るも…異常なし。


先生の答えは「なんでかな〜?」と


わからず仕舞いでした。汗




やっぱ、心因的なものかな。と。

自分なりにそれを落とし所としてます。



性格的に、

ルーティン化するのが得意なヒトなので

良いことも悪いこともパターン化しがち。


朝のルーティンに

嘔吐が組み込まれてしまった!


…という事なのだと。


でも、どーにかして

この吐きもつれをなんとかしたい!!


だって、毎日洗濯し過ぎて

洗濯機ちゃがまったし!えーん


こっちが神経使い過ぎてダウンしそーだわ!



なので、

朝のルーティンを

わざとぶち壊すようにしてみました。


吐く時間は、

朝の登校時車の中でか、もしくは学校で10時頃。


なので、朝出掛けに

吐きどめのナウゼリンを飲ませて予防薬とし!


車に乗る前に抱っこで家の周りを散歩(ちょっとだけ)!

毎日、学校までの道のりを変える!

毎日、車内でかけてるDVDを変える!

学校でも、毎日の内容をちょっと変えてもらったり個別授業の教室までのルートを変えてもらったり…


今まで出来てたルーティンを

一度壊して作り直す作業をしたのです!



すると、少しずつ改善。

朝の嘔吐は、忘れてくれまして

嘔吐自体も回数が減っていきました。



ふぅ〜






そして


【3学期】


また、あの日々が始まるのか…_| ̄|○


と、覚悟を決めて臨んだ1月初め!


それが


…肩透かしくらうほど、


何もなく


順調に登校😳


まして、学校にも慣れてきた分


毎日、楽しくてしゃーない感じ(笑)


2学期まで毎朝、絵カードで

1日の流れを復唱してたけど、


いまや、


口頭で暗記!!


イレギュラーな通院がある日でも


朝、

「今日は、学校→病院→療育センター→お家」

と、教えてあげると


午後、学校に迎えに行った時でも覚えてる。

「びょういん!りょういくせんた!おうち!」

って。びっくり


すご〜い!!


いろんな事に見通しが出来てきて

リラックスできてる証拠かな?

と思いました。



とにかく、

嘔吐がないって、、天国笑です。



ほんと、3学期は


なんの心配もなく送り出す事が出来ました。

あっという間でしたけどね。。



あー、もう2年生かぁ




でも、新学期…


先生も変わって




また、また、また…なのかな〜?


ドキドキします。笑