一気にラストまで駆け抜けますためいき*


お手数ですが、

こちらから先にお読みいただくと

分かりやすいかと思いますあんぱんまん

矢印(下)矢印(下)矢印(下)

みかんマウンティングするママ友1

みかんマウンティングするママ友2

みかんマウンティングするママ友3

みかんマウンティングするママ友4

みかんマウンティングするママ友5


正確に言うと、

“ストーキング”

という単語は、彼女たちは使ってないんやけど

ママたちの事情説明を聞いたら

“ストーキング”

としか言えずあんぱんまん


Sさんが実際にやった(らしい)ことは


1 住所を聞く

↑これは私もやっちゃう。アバウトにだけど。ご近所さんだったら嬉しいしね。

2 相手の家を探しに行く

↑これはしないでしょ。偶然通りかかって、ここら辺かあーくらいは思うけど。
この学校、50kmくらい離れたとこから通うお子さんも多いので、わざわざ見に行くって、かなりハードルが高い。

3 探しても見つからないと
   “●●通りにあなたの家、
  なかったけどどこ?”
 と、家に行く用もないのにしつこく聞く

↑これ、絶対しないよ、普通。

4 家がマンションだった場合、
    ゴミ捨て場に侵入する

↑もはや、犯罪五月女風22


この行為、Sさんは、

台湾人ママだけにしてて

私を含む外国人ママにはしてなかったみたい。

それぞれの家を見に行って、

さらにはゴミまで見て、

彼女は何をしたかったのか!?


最年長のクラスママが、私の疑問にズバッと答えてくれた。


“そんなの決まってるでしょ!”


“自分の家の方が上か
確認したかったのよ!”

“自分と自分の子供が
一番だって思いたいのよ!


台湾人のママは

ひっくり返るほどのお金持ちでも

平日は素っぴんにラフな服装だったりする。

(ここは地方なので。台北のお金持ちは結構お金持ち臭する装いの人多いです。)

なので、外見だけで判断できない。

だから、家を見に行ったということらしい。

でSさん、ママ達の家を見に行ったあげく

その家の外見や大きさ、立地がお眼鏡にかなわないと

その家のママに


“立て替えたほうがいい、知り合いの設計士、紹介するわ”


“引っ越したほうがいい、あなたの家の場所は新しい埋め立て地だから”


などと、アドバイス?していたらしいあんぱんまん




このSさんの行為って、

まさに絵に描いたような


マウンティング!


いや。。。

マウンティングって、もうちょっと巧妙にするよねえ。

こんな分かりやすいパターンもあるんだ五月女風22


いや、

Sさんは、もしかしたら!

100歩譲って!

本当に相手を思っての発言だったのかも。。。

そんなわけないか涙

Sさんにとって、外国人ママ達は

マウンティングする対象ではなかったから

私は嫌な感情を抱かずにすんだけど

これをやられた台湾人ママ達は

そりゃあ、距離とるよね五月女風15


マウンティングしまくった結果

クラスのママ達から浮いてしまったSさんは

冬休みが終わった後も、学校に戻ってこなかった。

台湾人ママ達がそれを喜ぶ様子を見ると

複雑な気持ちになったけど

身から出た錆、とはまさにこのこと、かなあと、思わなくもなくトマト


学校を去ったSさん、

その理由はこのトラブルではなく

お子さんを小学生までは

バイオリンとピアノと外国語漬けにしたかったから

と、FBに書いてました。

あれから1年半。

確かに、お子さんは音楽で数々の賞を受賞して充実した日々を送ってるみたい。



ああ、Sさん達にとっては

学校を離れて良かったんだ、と安心してた今年の5月のある日

久しぶりにSさんからLINEがDASH!

その内容にのけ反った五月女風6


“へりんぎ、元気?

子供が小学三年生くらいになったら

学校戻るつもりー!

へりんぎはその頃まだ学校にいる?


って、


ええええええーーー五月女風22五月女風22五月女風22

あれだけ台湾人ママ達をマウンティングしたあげく嫌われたのに


戻ってくると!?


・・・あんぱんまんあんぱんまんあんぱんまん

へりんぎの想像できる範囲を越えた

鉄のハートの持ち主ってことか!?


もしかしたら、

嫌われてたことに気づいてなかった、とか!?

Sさんのことは

もう心配するのはよそう。

うん。



終わり