おはようございます!

さんくるです。

 

お休みいただいて

過去記事を再掲しています。

 

しっぽフリフリ しっぽフリフリ しっぽフリフリ しっぽフリフリ しっぽフリフリ しっぽフリフリ

 

ちょっと時間が経っちゃったんだけど、

去年の暮れの

サンアントニオ乳がんシンポジウム(SABCS)の

ポスターセッションで気になったのを2つ

 
「乳がん治療の補助療法中に行われた運動は心血管機能を改善する可能性がある」
Exercise Performed During Adjuvant Breast Cancer Treatment May Improve Cardiovascular Function
 
「ライフスタイル介入は乳癌生存者の体重減少を助け、無病生存率の上昇と関連していた」
Lifestyle Intervention Helped Breast Cancer Survivors Lose Weight, and Was Associated with Higher Disease-free Survival Rates

 

 

正しくは本家本元に→

 

黒猫2 黒猫2 黒猫2 黒猫2 黒猫2

 

乳がんだけじゃなく

一度でもがんにかかった人は

自分の努力でなんとかならないかと

色々なことを試すと思うんだけど

 

上記の2つの発表では

自分でできること

運動や生活習慣の見直しで

体質が改善できることを

指し示しているんじゃないかと

気になったというわけ。

 

 

この米国がん学会の発表では

HER2陰性で化学療法後の早期乳がん患者

ぽっちゃり系3,643人を

 

数字1

「ちゃんと健康習慣つけましょうね」って

説明を受けるだけの人たちと

 

数字2

生活様式改善プログラムとして

食事の改善法

脂肪摂取量の削減法

身体活動を増加させる方法

などを電話でちょいちょい指導されたり

わかんないこと聞けたりする

2,292人に分けて

 

2年間追跡調査したら

数字1の人たちは平均0.95kg体重が増加

数字2の人たちは平均1.0kg体重が減少

 

2年間ずっと改善に取り組めた

数字2の人は

途中でギブした数字2の人よりも

無病生存率が35%高くて

 

数字1の人たちより

無病生存率が約50%も高かった

 

年齢や閉経の有無、

腫瘍の大きさやホルモン受容体の有無、

化学療法の種類なんかで

いろんなパターンで同人数にして

比較してみたけど

やっぱり

数字1の人たちより数字2の人たちの

無病生存率が約50%高かったと。

 

この実験は早期の患者だけしか

対象になっていないし

乳がんの予後においては

ステージやクラスやグレードのほうが

生存率に関連するのは

間違いないんだけれど

 

身体活動が少ないぽっちゃりさんは

体重管理に気をつける人たちよりも

乳がんの発生リスク・再発リスク

ともに高くなって

生存率が低くなるという

エビデンスが示されてしまっている。

 

ちょっとずつでもいいから

動いて体重管理しなくちゃね。

 

 

と、自分に言い聞かせてみる。

 

 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 

ご訪問ありがとうございます。