今年中にやっておきたかったこと。

それは、来年のカリグラフィーレッスンの日程をブログに

アップすることでした(*^^*)

 

2018年は今年以上にアクティブに活動していきたいので、

書道のクラスも開講することに決めました!

 

私にとってこれは挑戦だし、勇気のいったことです。

 

イメージはずっとしていたけれど、

モヤモヤしていて、なかなか動くことができませんでした。

形におこすまでがなかなかのエネルギーを必要としますが

避けては通れない道なので本腰を入れて細かな事務作業をこなしていきました。

 

またひとつ、『えいっ』と扉を開けて、

新しい世界へと向かっていきます。

 

 

これはせっせと作ったフライヤー(/ω\)

 

 

以下は1月、2月のレッスンスケジュールです。

 

書道は小筆を中心に日本らしい雰囲気のレッスンになっています。

今のところ、実用書道いろは歌を月に1回ずつ予定しております(*^-^*)

 

カリグラフィーは1回完結でそれぞれストーリーのあるレッスンになっています。

書体を学ぶというよりは、フランスらしい、ここでしかできないレッスンを意識しました!

 

レッスン先はパリ8区です♪

 

1月10日からのスタートです(*^-^*)

どうぞよろしくお願いいたします!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

1月10日(水)

実用書道① 歳時用語

小筆を使って年明けに相応しい用語

楷書・行書を学びます^^

●10h-11h (1時間)

●35ユーロ お抹茶・お菓子付き

●3名

 

1月16日(火)

いろは歌①

"いろはにほへとちりぬるを"

の書き方レッスンです!

美文字のいろはを学びませんか^^?

●10h-11h(1時間)

●35ユーロ お抹茶・お菓子付き

●3名

 

1月26日(金)

ゴシック体・飾り文字

カードに書いたりタグにしたり....

アレンジ次第で活用の場がぐんと広がる

飾り文字はいかがですか^^?

●10h-12h (2時間)

●70ユーロ お茶・お菓子付き

●5名

 

1月30日(火)

フレンチ書体① 1789年

18世紀後半のフランス書体を学びます。

文字の書き方リズム・並び・読み方を

細かく読み解き、実際に書いていただきます^^。

●13h-15h(2時間)

●70ユーロ お茶・お菓子付き

●5名

 

 

2月2日(金)

実用書道② 季節の表現

書を書くことで、精神を整える。

季節の表現を使って、日本人の心を感じませんか^^?

●10h-11h(1時間)

●35ユーロ お抹茶・お菓子付き

●3名

 

 

2月9日(金)

愛の詩 / ロンド体

ヴァレンタイン間近♡フランス書体のロンド体で

愛に関するポエムをフランス語で書くレッスンです^^♡

●10h-12h(2時間)

●70ユーロ お茶・お菓子付き

●5名

 

 

2月21日(水)

いろは歌②

"わかよたれそつねならむう"

の書き方レッスンです^^!

レッスン後に季節の和菓子とお抹茶でほっこりしましょう♡

●10h-11h(1時間)

●35ユーロ お抹茶・お菓子付き

●3名

 

2月27日(火)

フレンチ書体②1789年

フレンチ書体①の続きのレッスン

後半のパートとなります。

(どちらかひとコマの参加も大歓迎です^^)

書体はロンド体と草書のミックスです。

●13h-15h(2時間)

●70ユーロ お茶・お菓子付き

●5名

 

 

お申し込みは

ノエル明け12月27日(水)を予定しております。

 

 

書道、カリグラフィー共に初心者の方でも

もちろん大丈夫です!

 

『経験』することを大切に、

一緒に素晴らしい時間を共有しませんか(*^-^*)?

 

お申込みお待ちしております♡

 

 

 

sawa.