【カリグラフィーレッスン】

パリに恋する3日間~J''adore Paris~

 

 

4月15日(日)

④14:30~18:30

 

3日目、最後のレッスンはカリグラフィー

La Cursive(斜めの草書体)のレッスンでした(*^^*)

 

 

●カリグラフィーレッスン 2時間半

●ミニカード作成 30分

毎回レッスンの度に時間をかけて作成するお手本。

 

レッスン時間や参加してくださる方達の経験の有無などを考えて

シートを作っています。

 

 

2015年の後半から日本に帰国の度にカリグラフィーのレッスンを続けてきました。

 

●夢が叶った日~ワークショップ開催~ 2015年12月

●昨日はカリグラフィーワークショップでした 2016年4月

●恒例になってうれしい♪ 2016年11月

●【レポート】カリグラフィーワークショップ in Tokyo 第2弾♡ 無事に終わりました2016年11月

●カリグラフィー出張レッスン in Fukuoka !!!!  2017年

●バタルド体レッスン・2コマ【レポート】 2017年11月16~18日の3日間

 

その度に学び、気づきを得て、経験を重ねることができました。

 

レッスンの日程・計画を立ててお知らせを出すところから、

それぞれのレッスンのお手本制作(コピー・仕分け)、必要な道具などの調達、

パリから持って行くのに荷物の忘れ物はないか、

紛失した時の場合など、あらゆることを想定するので

毎回全ての工程で緊張を伴います。

(今回飛行機のストライキがあったり、自分が無事日本に行けるのか...

というピンチも経験しました)

 

 

それでも毎回、素敵な出会いがあったり、もっと頑張ろうと前に進む勇気や

たくさんのエネルギーをもらったり。

達成感が何とも言えなくて、日本への一時帰国が決まるとまずはレッスンのことを考えてしまいます(^^ゞ

 

・・・・・・

 

 

この時のレッスンは唯一のカリグラフィー単体のレッスンでも

あったので...♡

限られた時間の中で、今までやってきたこと、自分今伝えられることを

精一杯お伝えさせていただきました。

 

大文字、小文字、数字まで一気に。

 

 

 

 

 

休憩なしで、フレーズ(カード)のレッスンに突入しました!

 

 

小さなタグと、カードの2種類に書いていただきました(*^^*)

 

 

ティータイムの時間♡

書きたてのカードと一緒にパチリ!

 

 

お越しくださった皆さま、

本当にありがとうございました(*^^*)

 

 

 

 

今回は東京開催でしたが、北は福島から関西方面の方々まで...

色々なところからご参加いただきました。

ブログやインスタなどのメッセージで「楽しみにしています!」とたくさんのメッセージをいただき、

出発前の大変だった時期も、その言葉がエネルギーになって頑張ることができました。

 

 

今回のイベントを通して、

これからもカリグラフィー好きの人、パリ好きの人と繋がっていきたいと

強く思いました。

 

 

昨日はずっと通っているカリグラフィーレッスンの日だったのですが、

学びを続けて、もうひとつ成長した自分になって

また日本でレッスンができることを夢見ています(*^^*)

 

 

 

特にカリグラフィーを始める前、何年か苦しい時期があったのですが

今改めてレッスンレポートを書きながら、

ここ最近で一番の幸せを感じています♡

 

 

自分を信じること。

人との出会いを大切にすること。

感謝を忘れないこと。

 

今思い浮かんだ3つの言葉。

 

 

 

その気持ちを持ったまま、これからもカリグラフィーを続けて行きます^^。

 

 

 

本当に貴重な経験でした。

 

忘れられない3日間です。

 

 

 

 

merci la vie.