ブログを始めてから、こんなに更新をお休みしてしまったのは

はじめてです(^^;)

 

皆さまお元気でしたでしょうか?

 

もう見てくださる方はいないかもしれないと思いながらも

真剣に、パソコンの前に座っています。

 

やっていることは以前と変わらないのですが、

色々と忙しくなってきてしまいブログを書く時間の確保が難しかったというのが

理由です。

 

最近のパリは暑くて暑くて、

もうヴァカンスに行った方が良いのでは...

と毎日のように思う日々です。

年中暑い国の人たちは、どうやってモチヴェーションを保っているのか

気になります。

度を越えると人の気持ちというのは緩んできますね( ̄д ̄)

 

いやーでも、頑張ろう!

 

 

 

近況報告ですが...

 

カリグラフィーのレッスンも続けてやっていて、

週に1回のアトリエに通って学んでいるということも変わっていません^^。

まだ記事にしてないレッスンはブログに書こうと思っているので

その時はよろしくお願いいたします。

今はバタルド・イタリエンヌというイタリアの書体を勉強しています♪

 

 

乗馬も6月最後の週でヴァカンスに入り、

9月から4年目に突入!

1年に40鞍なので、単純計算すると120鞍。

その他旅行先やstageなど合わせると140鞍ほどになります。

 

6月の中旬に【Galop3】のテストに挑戦をして

無事に合格いたしました。

実技と筆記....

どちらも大変でしたが、チャンスはそんなにないと髪を振り乱して頑張りました。

実技の試験中、ムチを思いっきり入れたら

馬が暴れてかなり派手に落馬をするというアクシデントもあり...(*_*) (今年初の落馬がテスト中だなんて)

興奮していたのもあってすぐに立て直したのですが、

正直痛かったです...涙

テスト受験者の中で日本人は私だけでしたが、ここまで来るとフランス語がどうとかいう問題ではなくなってきます。

どれだけ理解をしているかを確かめるのがテストなので、

引け目を感じることはもうありません。

強くなりました。

 

乗馬に関しては別でブログを作りたいほど内容が濃く、

得に今年は先生♀が本当に良くて、(厳しくて笑)

乗馬は優雅な趣味ではなく本気のスポーツなんだということを

身に染みて感じた1年でした。

来年も同じ先生に習いたいと、来年度の申し込みもしました。

厳しいけれどかわいい先生なので、毎週楽しみなんです(*^-^*)♡

 

ヨガも地味に続けていて、

自分でプラティケしながらも今はパリのとあるスタジオでヨガを教えています。

 

それまではカリグラフィーだけだったのが、ヨガが入って、

カリグラフィーを教えてからヨガを教えに行くというのを

かれこれ1年近くしています。

(まさに去年の今日、ヨガの講師養成講座の最終日でした。

あんなに不安だったのに、今日もヨガの仕事があって、何だかんだで充実していて

この1年も全力で駆け抜けました。

2足のわらじを履くのは簡単ではないけれど、流れに乗るというのは大切な事で。

そうすると思いもしないチャンスがやってきたりして、

そんな楽しみ方も悪くないなと思っています^^)

 

最近その2つの速度が加速してきて、常にブログのことは頭にあったのですが...(>_<)

 

アウトプットがずっと続くと、バランスを取ろうとして行動が変わって来ます。

だから自然に任せてというか、気持ちが乗るまで日々のことをこなしていた感じです。

 

 

ようやくバランスが戻ってきて

今ブログを書いています。

 

久しぶりのブログ、

書きたいことが沢山あります。

 

6月1日の花とカリグラフィーのWSのことや

書道師範の結果のこと、最近のレッスンのこと。

 

 

やっぱりブログに書き残したいと思って♡

 

 

花とカリグラフィーのWS

写真一部

この日使用した植物リスト♡

 

植物図鑑をイメージして、レッスン後に撮影しました(*^^*)

いつか冊子にまとめたいなぁ♡

 

 

やっぱり好き!!!!

 

 

 

 

これからも好きな世界を追求していきたいです(*^^*)