あれから1ヶ月以上が経ってしまいましたが...

 

6月1日は

お花とカリグラフィーのWSでした(*^-^*)

 

今日はそのレポートです。

 

去年に引き続き

福岡のフルリストのHiromiさんにラブコール♡をして

今年も企画させていただきました。

 

 

お気に入りの一枚♪

胸キュンな世界♡♡♡

 

今回は4名の方にご参加いただきました。

去年も参加してくださった方が2名、初めましての方が2名の半々でした。

 

一緒の時間を共有できるということは、何かご縁があるのだと思います。

参加してくださる方たちがいてこそのWS、

本当に感謝しています。

 

ありがとうございます(*^-^*)

 

 

ここでもう一つの物語があります。

 

去年参加してくださって、数ヶ月前に日本にご帰国された方がいらしたのですが、

帰国前に頂いたものがありました。

 

それがこちら

白バラのドライフラワー。

実はこれ、去年のWSで使用した花材なのです。

 

その時の記事はこちらから↓

パリでWS実現までの流れ③【お花のレッスン】

 

ずっと取っておいてくださって

日本に持って行けないからと私にプレゼントしてくださったものでした。

実際にそのバラがまだ存在していたことも嬉しかったのですが、

何よりその気持ちにぐっときました(ノД`)・゜・。

わかってはいましたが、本当に心の綺麗な人なんだなと

改めて感じました。

そういう方が私の生徒さんとして通ってくださったことを誇りに思います。

 

・・・・・

 

今年のレッスンはカリグラフィーからスタートしました!

 

 

 

フレンチ書体でフレーズを書いていただきました。

流れに沿ってリズム良く。

 

La vie, c'est comme les bonbons

une couleur différente chaque jour.

 

 

レッスンの時はできるだけ話続けることを心がけているのですが、

集中している姿を見ると、ここは口を閉じた方が良いのか迷います笑

 

 

 

フレーズを書き終えたらシーリングタイム。

好きな色のシールを選んでいただき、

溶かしていきました。

 

 

 

作品大集合!!

皆さま、本番用紙に直接!きれいに書かれていました。

素晴らしいです(*^-^*)

 

 

 

続いてはお花のレッスン!

 

使用した花材

1. Pivoine 

2. Scabieuse  

3. Dicentra

4. Graminées

5. Framboisier

6. Menthe

 

 

 

 

これこそパリスタイル♡♡♡

 

何とも言えない空気感。

 

この世界観が好きで、この目で見れてしまうと

やっぱりやめられない。

 

ありがとうHiromiさん・゜・。*

 

 

このネームプレートは「ようこそ!」という気持ちを込めて

参加者の方のお名前を書かせていただきました^^。

仕込みをしてた押し花を添えて...♡

文字の美しさってバランスだと思う今日この頃。

Mixが絶対にかわいいっ!

 

 

束ねたブーケにピックで留めて完成です・゜・。*

 

 

ピンクのグラデーションが素敵!

 

 

 

窓際にお花って似合います♪

 

 

 

 

 

今こうして振り返っても、とても充実したレッスンでした。

 

本当にありがとうございました・゜・。

 

 

 

やっぱりパリって特別。

 

かと言って、私は夢見る夢子と言うよりは

かなり現実的な人間です。

厳しい現実もこれでもかという程見てきたし、

でもそれを他人にどうこういう事でもないと思うのです。

 

自分でしっかり受け止めて、前を向いて歩い行くしかない。

 

自らがパリを選んで、限りある人生を全うしているのだから。

 

何気ない日常だけれど、今に集中することの大切さというか...

その一瞬一瞬が既にかけがえのない宝物なんだということ。

 

そんな話をHiromiさんとしていて、

彼女との会話は共感する部分が多くて

本当に勉強になります。

 

 

だからこれからも自分のことを信じてやっていこう、

そう思ったWSでもありました。

 

感性を磨いて、直感を大切にしたい。

 

その為に心と身体を鍛えて笑

 

理想の世界を現実にしていきたいです(*^-^*)

 

 

 

 

またやりたいな、♡