イタリアのプリントペーパーを使って、
自分好みのノートを作ろうと思いついたのが
先週。

お気に入りなので、
工程をざっくり記録しておきます。
 


既存のノートに合わせて紙をカット!

この時点で最高にかわいい♡♡♡


しっかり糊付けをして、今度はラベル作業!

色々と試行錯誤して…



できました‼︎

何パターンか作りました♩

全体の雰囲気を見て、書体を決めました。

飾り文字でイニシャルを入れて…

文字の並び、仕上げたい雰囲気に合わせ
タイトルはアンティカ体にしました^^♡

左のノートのタイトルは
ゴシック・テクストゥラで!

右のノートはアングレーズ体で!

決まりはないので
感覚を大事にしています。

ラベルも手づくり^^
イメージしていたものを何パターンか作って
試しました。
微妙な違いで雰囲気が変わるから、
それぞれの個性を生かして。

書体もどのお手本を取るかが大切。
色々なモデルがあるから、
好みの文字を書く人(師匠)に出会えたら最高です。

それぞれの文字の形をかわいいと思えて
世界観をイメージすること
色々な場面でカリグラフィーは活用できます
^^。

私は紙を購入するところから
各工程、どの瞬間もときめいて♡
ノートを完成させました。


中も色々と工夫したので、
また記事にしようと思います^^。



・・・

今日の夜は絶対にヨガに行きたいので、
日本出発までにやらなければならない
事務作業、お仕事を終わらせるぞ〜!


ヨガは自分へのご褒美、プレゼント♡