実は、趣味です。 | Tomorrow is another day

実は、趣味です。

こんにちは。

良く、『夜書いた手紙は朝、見直せ』といいますが、本当だなと思うしま猫です。

先日のアメンバー記事、凄い罵詈雑言。

自分でもドン引きするくらいです。


余程、腹が立ったんだなぁ・・・・・・自分。


でもさ、受験勉強なんて、人生のウチのどれくらいの時間をしめていると思う??

一生の間に勉強する時間なんてそうそう無いよ?


ってな訳で、今年受験生になる人は、死に物狂いで勉強してください。

必ず財産になりますから。

オバサンからの助言です。

冷酒とオバサンの小言は後で効きますよ(笑)。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


「薬用ピュオーラ ナノブライト ハミガキ」

ナノブライト

ちゃんと“自分に合った歯みがき”してますか?? ブログネタ:ちゃんと“自分に合った歯みがき”してますか?? 参加中
本文はここから

自分に合った歯みがき、してますかって、今はしていますが(歯科衛生士さんに習いました)、以前とんでもない事になりました。


私は歯みがきが凄く好きです。

さすがに公衆浴場ではしませんが、お風呂タイムは歯みがきタイムです。

フンフン音譜鼻歌歌いながら、歯みがきしてます。


虫歯が出来にくい体質と、少しでも虫歯らしい物を見つけると歯科にすぐ予約するので、虫歯そのものは未治療は無しです。


でも、虫歯になりにくい人は、歯茎に注意しなければいけないそうです。


歯周病というヤツです。


ある日ですね、朝、歯みがきをしている時に、力が有り余ったのか、かなり『ゴシッ』とやってしまって、数日後、口臭が酷くて、しかも歯茎が腫れ、出血と膿の排出もある事が判明。


うわ、歯周病!!


早く治療しないと、歯がなくなるぅ~。


あわてていつもの歯科に行きました。

予約制ですが、酷かったり、キャンセルで空いていると入る事が出来ます。


幸い、症状が症状だったので診て貰える事になりました。


でも、歯周病ではありませんでした。


歯ブラシで傷ついた歯茎が、運悪く化膿してたとか・・・・・・。


『いやぁ、たまにいるんですよ。歯みがきするのはいいけど、頑張りすぎてこうなる人が(´0*)


すんません。実はコレで三回目ですね。


そのたびに『歯周病になったかも!!』とここに来てましたね。


なので、思い切って『衛生士さんに歯みがき指導してもらえますか?』って頼みましたよ。


三度もコレで来たんだから、プロに指導してもらわないと。


歯みがき法って、色々あるんですが、時代と共に変わるものです。


ローリング法

バス法

スクラッピング法

フォーンズ法


※磨き方は省きます


これが代表的な磨き方ですが、大抵はスクラッピング法とバス法を組み合わせて指導しているようですね。

歯みがき粉も、使わない方がいいという先生が多かったですが、あれは研磨剤で歯が磨耗する事や、香料で『磨いた気になる』のを危惧したせいだと思います。


今は機能的なものがたくさん出ています。

界面活性剤無し、とか、研磨剤無し、とか、無香料とかね。


ウチには何故か、コーラ味の歯みがき粉があります。

色んなフレーバーのシリーズがあるようですが、何故私の嫌いなコーラがあるのか、それは不明です。


※家族もコーラ、飲みません。

ま、色々と配慮された歯みがき粉があるので、使って良ければ、それで良し、ではないでしょうか。

たくさん使うのではなく、小豆くらいでいいそうですよ。


あとは磨き方です。

これがまずいと、どんなに素晴らしい歯ブラシや歯みがき粉でも、無駄になりますから。


ネットにも磨き方のコツが出ていますし、それと、一年から半年に一回は何でもなくても歯科に行って、お口の点検と、プロの歯ブラシ指導を受けるのがいいかもしれません。


じゃないと、私のように痛い目に遭う人もいるので・・・・・・って、ワタシダケデスカ?




ねこも歯みがき、した方がいいみたいですね。
Tomorrow is another day-1
『口の中に何かぽたぽた垂らして、あれ、いやニャー』