結局、四月からいったりきたりした子ども達の風邪は、最終的にオットにいったようです。GW後半、発熱して寝込んだオット。RSウィルスは大人には移らないそうなので、RSじゃなかったのか、それともオットの風邪は別物なのか。GW中でよかったのか悪かったのか、イロイロ期待していたのに使えない~。1人で買い物に行ってごはん作り食べさせ、1人で2人お風呂に入れ、平日のような日々でした。しかも子どもたちも本調子じゃないし。ま、でも、別室で寝たきりだとしても、家にいてくれるというのは気分的に違いますね。今のところ私は気合で元気です!


四月から、FANCLの青汁を毎朝飲んでいます。ケール100%の、粉末のまずいやつ。一日分の緑黄色野菜が採れるので、最悪食生活が荒れててもまあ大丈夫かな、と。これで来年の花粉症は発症しない予定なのですがどうでしょう。夫にも持たせています。


チビ子は5ヶ月に入り、エルゴのおんぶデビューしました。もっと早くデビューできたけど、バウンサーが好きで大人しいので、日中はほとんど抱っこせずに済んでいました。これからおんぶで外出できると、上の子の靴履かせたりとかラクだな~。


GW中一日だけ、義理の実家に行きました。普段家ではとっても大人しいチビ子が、滞在中の7時間、ずっと抱っこorおっぱいで泣き続け、体調が悪いのかと心配しました。けど、帰りに普段乗ってるチャイルドシートに乗せたらおとなしくなり、翌日もニコニコでした。場所見知りが出てきたのかなーと。。あと、その日は人が大勢いたので、聞き慣れない声や音がうるさくて、思うように寝られなかったのかも。
上の子は場所見知りも人見知りもほとんどなかったので、困惑しました。



上の子が、下の子の泣き声を真似します。それがほんとうに上手で。そっくりなのです。だから、もう毎日うるさくってー。最近下の子は奇声をあげたり、喃語が出てきてるのですが、それも真似します。喋れるのに、あーとかうーとか言ってて、これも赤ちゃん返りなのかしら?