ブログの検索ワードを見てみたところ、1~10位までの8項目が「産後 上の子 可愛くない」でしめていました。以前ポロリと本音を出したあの記事に、訪問してくださっている方が多いのですね。全くお役に立てていなくてすみません。。けど、それだけ悩んでいるお母さんが多いってことですね。


今の私は、相変わらず授乳中は体にまとわりついてこないでほしい、などありますが、だいぶ落ち着いてきたかな。(そうでないときもありますが)

いくつか要因はあると思いますが、6ヶ月たって、私も上の子もだんだんこの生活に慣れてきたのもあるし、上の子も成長して聞き分けがよくなってきたのもあると思います。一時期、体調不良があってかわいそうだなと思ったことや、上の子の習い事をはじめてお友達との関わりを目の当たりにしたこと、新しい世界が広がったときのワクワクと不安を共感してあげたいと思ったこともきっかけだったかも。あとは、姉妹間の関わりが増えてきて癒されること。少し小さかったころの写真を見るのも効果がありました。今は、上の子も同じくらい愛しく思えるようになってきました。


下手に喋れるので(発音はまだまだですが)、やはり厳しくあたってしまったりすることもあります。下の子がいない二歳児よりも求めるものは多くなっているのは自分でも感じていて、そのあたりは、やはりその都度立ち止まって冷静にならないといけないなーと、日々反省しています。


相変わらず二歳児に本気で腹を立て、本気で怒っています。八つ当たりもしています。未熟者なので、まだまだ修行中です。