私の英語教室の受講生は現在

全員個別指導
(個別指導しかやっていないわけじゃないのだけれど)

なので受講生の習熟度に合わせて
レッスンが進んでいきます 

個別指導は他の受講生との競争がないから
学力が伸びない!などと言われますが

まぁ、確かにそういうところもあるなぁ~と
私も思うけれど。。。


でも伸びないってことはないですよ!

今年1月に英検準2級を受験したTちゃん(高1)なんて
直前まで本人はもとより私も

スレスレで受かるかな?落ちるかな?
って感じでしたし

1次試験終了後は

リスニングダメでした~もう落ちたと思います(T . T)

と報告してきたほどでしたが

実際には無事1次も2次も受かってくれました




私、今まで指導してきた生徒の中で
英検に一発合格させられなかったことって
一度もないので、今回もいつも通り
スレスレではあるけれど
無事に合格させてあげられました。

私の指導力よりも受講生の努力の賜物ですけどね(笑)


ただ、このTちゃんよりも英語ができるような子でも
英検に落ちてしまっています。

学校の先生には太鼓判を押されて受験しても
ほんのわずか1~2点で不合格となってしまうようです。

この1~2点の不足部分を確実に合格点まで引き上げて
あげられるのが個別指導のメリットなのではないかな?

今回は私もあまり自信は持てませんでしたが
まぁ、無事合格しめでたしめでたし