採用面接 | ●○しゃちょうのひとりごと

●○しゃちょうのひとりごと

楽しいこと、うれしいこと、感動したこと、びっくりしたこと、苦しいこと、つらいこと、思いついたこと、いやなこと、むかつくこと、、、、

グループ採用する新卒者の面接をした。

今日は3次面接に進んできた7名。

毎年、2次とか3次の面接をするが、

正直言って、あまりおもしろくない。

自己PRも志望動機も似たりよったり。

わずかな経験を無理に誇張したり、

わずかな情報で無理に理屈づけたり。


自分が就活を経験したのは20年前。

その頃とは比較にならないくらいに

就活が高度化しているのは事実。

学生はそれに対応しようと

就活スキルを高めてテクニックを獲得。

そのことがかえって学生を同質化

させてしまっているような気がする。

いわゆるマニュアル人間というやつ?


自分をアピールする方法に独自性が

あってもいいと思う。

ロジックなんてどうでもいい。

自分が何をしたいかなんて、

就活に合わせて考えても仕方ない。

そんなものは自然とできあがってくる。

あるいはなかなかできてこない。

無理に答えを作るからおかしくなる。


もっと自然に、素直に、自分らしく。