第3版になったのですが、まだお正月気分の抜けていない日の丸家です・・・

皆様はいかがお過ごしでしょうか(^.^)?


サーっと伊勢神宮の話を・・・(古すぎてゴメンナサイ…)

伊勢神宮

まずは“おかげ横丁”の招き猫さんに御挨拶。(大きすぎ(笑))

おウドン☆

来たら必ず食べる、伊勢うどん。


タレに絡めて食べます。もちもちして美味しい☆



輪投げ~


カウントダウンまで時間があったので、久しぶりに輪投げを…。


ちゃんと真ん中にいきましたよ(笑)。(小学生の頃、輪投げ大会で1位の記録アリ☆)



そしてカウントダウン会場(?)に行き、たくさんの人達とクラッカーでお祝いしました。


いつもなら吉本の芸人さんが来るそうですが、今年は和太鼓の方々が演奏してました。(なぜ?)



次はお参りに・・・


人人人・・・  規制中~


今年で2回目なのですが、相変わらずすごい人でした(-_-;)


1時間以上は軽く待ちます。


警察出動のすごい警戒態勢でした。


しかも、ねーちゃ達が並んでる横の石段の上を歩いていく、黒ずくめのスーツの軍団・・・


若い衆が先頭きって、続々と続く、お友達にはなりたくない(なれない)方々。


スーツの上から羽織ってた白いストールのようなものと、小指が気になっちゃって気になっちゃって・・・。←ちょうどねーちゃの目線が、小指ぐらいの高さだったんですもの(>_<)


にーちゃに言ったら、『前は、若い警備員さんが首根っこ掴まれて、先頭歩かされてた』って・・・


お参りも命がけですね(^_^;)



無事参拝も終わり、甘酒を頂いたり、おかげ横丁に戻り、色々食べて帰りました。




にーちゃ宅に着いたの、朝の4時過ぎ・・・。


我ながら、頑張った(笑)。



※ 次回は元旦ネタです☆(やっと1日…。)←スルーしちゃってもOK♪