知人ご家族と温泉旅行へ②……十割蕎麦 きふね | ひろくんの備忘録!

ひろくんの備忘録!

スイマセン、釣りブログの予定がグルメブログになってしまいました(笑)
文才が無い為に写真が多めになってますのでヨロシク!(*´∇`*)
それと誤字、脱字が多くてスイマセンm(__)m









さてさて、知人ご家族との温泉旅行2日目の朝は、ゆっくりと部屋で朝風呂に入り非日常を楽しんでから朝食を。(笑)
カレーや和 洋の料理が並んだセミバイキング方式の朝食は、どの料理も美味しすぎて朝から食べ過ぎました。(笑)




朝食を食べてからゆっくりとコーヒーを飲んで宿を出発する時に、翌日から仕事の長男は帰路へ、自分たちは最初の目的地「紅乙女酒造」さんへ。

販売所の中にはこんな物が。


九州出身とは初めて知りました。

こちらでお土産を買ってランチのお店に行く前に「にじの耳納の里」へ立ち寄ってアレやらコレやら散策してからランチのお店へ。


今回のランチはこちらのお店を初訪問しました。
「十割そば 貴船」さん、前々から気になっていたお店です。




メニュー。


今回は「せりと鴨つくねのせいろ蕎麦ランチ」を大盛りでオーダーしました。




せりと鴨つくねのせいろ蕎麦ランチ。(蕎麦 大盛り)
前菜や「鴨ネギごはん」もメッチャ美味しかったですが、鴨つくねの旨味とせりの香りが十割蕎麦と良くマッチして、メチャクチャ美味しかった~!




奥さんは「きふねランチ」をオーダーされました。
天ぷらがサクサクで美味しかったそうですよ~!

知人ご夫妻が食べられていた「天丼」も美味しかったそうですよ~!

ご馳走さまでした~!


さてさて、ランチを食べてから「浮羽稲荷神社」で写真を撮ったり参拝して、
近くの合瀬耳納トンネルを通り、星野村へお茶を飲みに行く事に。



合瀬耳納トンネルを抜けてやって来たのは、星野村の「茶の文化館」
こちらで商標登録された「しずく茶」を頂く事に。




飲み方は、店員さんがしっかりとレクチャーしてくれます。



1杯目の濃厚な旨味のお茶から、2杯目、3杯目、4杯目と変わって行くお茶の味をゆっくりと楽しめますよ~!


ポン酢で食べる「お茶の葉」も美味しかったですよ~!

ご馳走さまでした~!



帰りに「星野製茶園」さんでお土産を購入。
試飲のお茶も美味しかった~!




星野村でお茶をしっかりと楽しんでから宿に戻り、今度は温泉を楽しんでから昨日とは違うお食事処で夕食。












この日も「和牛のしゃぶしゃぶ」や「アラカブの煮付け」など、たくさんの美味しい料理でメチャクチャお腹いっぱいになりました~!


さてさて、部屋に帰って部屋の風呂に入ってから寝ましょう~!(笑)

ご馳走さまでした~!




「温泉」が好きな人に、下のネコちゃんのバナーを1クリックして頂くと嬉しいですm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございましたm(__)m