宙・湖・千のスローライフ -159ページ目

枝豆人間

ここ数日間、枝豆のハネ物を拓チャンが持って帰ってくる。知り合いのM農家さんが、今年から空いた土地で始めたらしい。早出しイモ(数種類)やかぼちゃ、ブロッコリー、、等等作っている若手の親方さんだパー(拓チャンにとっても農業を知り農業の道を進むきっかけになった人目
$ひとのブログ$ひとのブログ*毎回この2倍持って来る。*
ハネものと言っても、皆さんお分かりの様に市場に出せない形がいびつの物等で、味は全く一緒音譜いつもは、お友達や実家にお裾分けなのだが、、、私達の胃袋は枝豆が止まらない位、入る入るえっここ2.3日の夕飯がつまみビールを兼ね枝豆で終了してしまう得意げ豆のパワーは凄い!!$ひとのブログ

枝豆に集中してないで、せんとも遊ばねばあせるまだまだ子犬なので骨を作る時期と考え、散歩というより庭で伸び伸び軽い運動グッド!まずは、庭に馴らすニコニコ
$ひとのブログ$ひとのブログ
$ひとのブログ最近は落ち葉の時期なので、ヒラヒラかさかさする落ち葉が気になってしょうがないせん。そして外行くと、耳がピンっと立つんです耳わんわん。。もう少しでちゃんと立ちそうね耳

国立公園2人&せん独り占め

日曜日は天気が良かったー晴れ晴れ拓ちゃん(我が家の主)にとってもやっと、せんと一日遊べる待ちに待った休みラブラブ私の事も忘れるなよっプンプンと、騒ぎながら、私も2人+1匹で遊べる日を待ってました~ラブラブ$ひとのブログ

まずは手始めに水に馴らすのも考え、千歳の自然『支笏湖』へ車船!!!ついでにいつもの様に、七輪&イスを積んで朝兼昼の焼き肉ブタ天気良ければ、我が家はいつも七輪です。もっぱら庭や川で霧
支笏湖の秋は特に観光に最適なので、まだ紅葉は薄いけれど人は確実に多いと私達は分で、せんにとって伸び伸び出来る場所にしようと、早めに出発しましたチョキ
千歳の支笏湖はドライブ感覚で行ける距離なので、そこそこ穴場は知ってます。
$ひとのブログせんも車に慣れた様で顔出して寝るのが気持ち良いみたい。。初めての車はヨダレダラダラ出していて、風に当りながら吐かないで頑張ってたカゼえらいあせる

車を走らせ、良さげな場所発見目支笏湖プライベートビーチ船!!
$ひとのブログ$ひとのブログ$ひとのブログ$ひとのブログ
ここは国道の道路下で、釣りに来てる人も見かけるスポットですが、幸い誰もいなく気楽でしたラブラブ車のビュンビュン音が聞こえても、せんからは私達しか居ないので、走りまくってはしゃいでました音譜せんのブームは小石食べガーンひもじいのかな、、、汗

お決まり焼き肉メラメラ、、、と、言っても私達は七輪では基本ラム肉がメインなのでジンギスカンかな。。後は豚サガリも美味しいヒツジブタ
$ひとのブログ$ひとのブログ。。今日はトウモロコシも持参チョキ皮つけたま網で焼くと中の身が蒸されて超美味ラブラブ、、、何だか某観光地でこの様なトウモロコシの食べ方で1本¥600位と聞き、やり過ぎっビックリマーク、ぼり過ぎっ!!よくやるなあ~と思いましたえっ汗

まだまだ農家人としては半人前にも満たない現状ですが、今後、農家人として生きていく私達からしてみれば、良心的でリピートするアイデアで物を宣伝、売りたいと思うのですDASH!
まあ、農家への道、うんちくはまた次回ゆっくりとにひひ私達の将来には、せんも欠かせない重役グッド!これから頑張ってもらわないとべーっだ!、、、、姿が見当たらないと思ったら、日陰を見つけ睡眠体勢ぐぅぐぅ相当疲れたみたいだ得意げ
$ひとのブログ$ひとのブログ
また来ようね。拓ちゃん&せんちゃんしっぽフリフリ
$ひとのブログ*支笏洞爺国立公園に属する火山によるカルデラ湖。日本で二番目の深度(最大363m、平均265.4m)。巨大な水がめとも言われている。ちなみに日本一番は秋田県田沢湖。真冬でも凍らず、湖の透明度はエメラルドグリーン目四季通して癒しの場所です、個人的には秋、冬が好きラブラブ一度寄ってみて見て下さいチョキ

嗅覚。におい。

せんは犬特有の臭いに敏感わんわん犬本来がそうなんだろうと思うが、家の中で私の姿が見えなくなると臭いで後を追い、柵の前でお利口にお座り。戻ってきた時にもまだ体勢をキープ出来たら、これでもかっっアップて位に『偉いね~』『良い子だね~』と褒めまくるしっぽフリフリ
$ひとのブログ散歩の際も常にぴったり側についてくる。すごく甘えん坊っぽい、、、、まだ12週だしなあ、、と思い愛情をいっぱい注いでますシラー
マンホールに興味津々。見たら上下水と書いてるので、多分臭いがするんだろう、、、
$ひとのブログ-090926_0752~01.jpg

産まれてまだ3ヶ月位なのでまだまだ子供キノコ。でも今時期が、感受性が高いので色んな刺激に疲れない程度触れさせたい。
ちょっと遊んではすぐ寝る。寝る子は育つと言われる位動物に置き換えると解りやすいしっぽフリフリ

私のスローな時間。暇な午前中の読書タイム本せんの事を色々な分野で参考にしたいので、せんを迎え入れる前から良さげな本は、大量に主人と仕入れていた。BOOK OFF等で安ければチョキ。飼う前に既に読んではいるが、実際飼った後のせんがいる状況とでは、呑み込みが違う。$ひとのブログいつも側で寝てるせんぐぅぐぅ

別に犬の専門家になるつもりは無いので、本はあくまでも参考書感覚ひらめき電球でも、はじめての犬飼いには参考は必要だと思う。この本は犬の本能を理解する飼い主の行動や、本能に由来する犬の行動を変化させる事が可能というしつけアドバイス、人間社会の中で犬としての生活を送らせる等等、、、。
重くならず内容が軽くておススメですラブラブ今日の一冊。
$ひとのブログ{*著者:ジョエル・ドゥハッス、コレット・ビュイゼール*訳者:渡辺 格*発行所:株式会社マガジンハウス}

スローライフ

タイトルにある様にこれから私のブログでスローライフという単語はしょっちゅう出てきますのでカメ
なぜなら私が今、スローなライフを送ってると実感しているからですヒマワリ
今、世の中はちょっとした流行にもなっているようですね霧
それだけ時間に追われている人や、時間を無駄にしたくないとセカセカ動く人達の願望や憧れの影響もあるのかなあ~と、そして、日本人の大半が時間に拘束されてる事で安心する人種なんでしょうね。
(あくまでも私個人のうんちくなので、流し程度に、、、、)まあ、実際、私自身が時間を無駄にしたくない寝る時間削っても、遊び、仕事、人間だったので気持ち解ります。、、大昔。

スローライフとは!?、、、実際の所、定年退職された方や、時間に余裕のある方、様々ですが、何よりお金に余裕が無いと厳しいのではないでしょうか??
私は決してお金持ちではありません¥今はむしろ逆、、ガーン今はしゃあない、こうゆう時期もあると思ってます(笑)
スローライフにも色々あると思います。何も無い状態状況でも楽しめるか?お金や地位が無くても楽しめるか?心が満たされるか?等等、、、
すぐに答えが出る様なもんじゃ無いと思いまする。
人それぞれのスローライフがあると思うので、これからの我が家の日常や想う事や私のリラックス方等等、含めこれを見ている人の何かの参考や癒しになればと。。。ぶーぶーぶーぶー

うんちく長い、、、飽きた、、外出せ、、遊べ、、と、せんに言われてる様な、、、哀愁な後ろ姿。。この子まだ耳が完全に立ってないのですが、、よく音を聞く時は左を立てますヘッドフォン
$ひとのブログせんの見つめる先の石囲いは、主人自慢のお手製焚き火得意げちゃんとあの中でファイヤーしますよメラメラ次の購入キャンプ道具は*snow peak焚き火台の一番大きいの目始めは私は価格的に反対していたがパンチ!、今年の夏キャンプ主人がもくもくと枝、石を拾い集め、お手製焚き火を作成メラメラスクリーンテント越しの焚き火の炎の虜になった私目今思えば、主人なりの購入へのプレゼンだったのかもしれない叫び
キャンプの一コマ$ひとのブログ火を熾すのに夢中になり、持ってかれている私汗
$ひとのブログ

せんの持ち物

今日は天気が崩れるとの予報で朝から霧雨、もや状態くもり雨せんは遊んでは寝の繰り返しぐぅぐぅ

今日はせんを迎えるにあたり、ひとまず用意した物紹介パー私達にとって初の相棒なので、グッズを吟味するのが凄く楽しく色々考えましたラブラブ

数少ないせんの遊びおもちゃUFOテニスボール&ウインナー君ひとのブログ
ひとのブログ
歯がムズムズするので、気持ち良さそう。あっ、写真入れ忘れですがその他、数枚のタオル類。
ウインナー君は個人的に気に入ってます目一個一個の顔が違くピノキオみたいな飛び出た鼻がまた何とも言えなく可愛い音譜

ご飯、お水ボウル。以外に掘り出し物を探せる、よく行くバッタ屋にてホウロウのボウルが2個で¥480。
トイレトレー、リサイクルショップにて¥500。
$ひとのブログ
リサイクルショップも店によっては、あり得ないお宝品、知られていないメーカー品は超お得プライスがあり、どの土地へ行ってもチェックする私達(^_^;)。主人が中々のプロ級で良い品見つけます得意げ

せんのハウス。
ひとのブログ-090907_1120~01.jpg大型犬用のゲージも考えたが、どうもすぐ飛び越えるのでは、、!?と不安に思い、悩んでいた時に、ふと目についたのが子供用おもちゃハウス目目しかも得意のリサイクルショップにて¥2980!!!!
普通にゲージを買うより安く、何より可愛いラブラブ悩んだあげく即購入。アメリカ子供玩具メーカー『STEP2のサンシャインハウス』。トイザラスとかで売ってますよねクリスマスツリーネットで定価を調べたら、¥45000位叫び叫び子供って贅沢、、、爆弾我が子が出来たら、そんな贅沢させないぞと心に思った。

購入したはいいが、この状態では確実に飛び越えるあせるそこで、主人得意のDIY考案により、ホームセンターに売ってるイレクターパイプを使い、檻作りする事に決定グッド!※イレクターパイプは私達の旅に欠かせない愛車ランクル70の車中泊用ベッド作りの際、相当お世話にになりましたドキドキ今でも現役で、旅では夏はキャンプor冬は車中泊(☆。☆)、、、いつか旅の話題の際に我が愛車の荷台をお見せします(´∀`)

、、、、、私も押さえる程度、手伝ったりで、、、完成音譜

$ひとのブログ
ひとのブログ、、、それでも檻の上から凄い格好で飛び越えるので、更に補強せねば、、、あせるそんなんで、定価の通常ゲージ価格まではいかないが、パイプ等の購入合わせると、せんのハウスは5000~6000円位かな。。。

せんの*snow peakの首輪&リード。$ひとのブログ
私達が普段の遊び、動きである程度品揃え良く揃っているお店、『秀岳荘』にて*snow peakの廃盤商品の為30%OFF購入ラブラブTOTALで約3500円位チョキ、、本当は皮バージョンがあってそっちも良かったんだけど、、、皮なだけに首輪とリードを合わせるとちょっと贅沢かなあ、、、と。すご~く悩みましたしょぼん結局、布バージョンが可愛らしいという事で。頑丈さに関しては、何と言っても*snow peakなので信頼してますべーっだ!無駄に気持ち高いブランドなだけに、物は丈夫と聞かされてます。

まだ慣れてないブログ作成に夢中になっていると、おっさんのイビキが、、、わんわん
せんの寝てるベッドはコストコで¥2200位。さすがアメリカンサイズ!!人間寝ても中のクッション性も程良く、大きさも今後大きくなる事考えBESTラブラブカバーも洗えるし、何と言っても安いのでおススメぶーぶー

$ひとのブログ、、たまに目開けながら寝てます。。恐ろしいドクロ