前回のブログ『番外編 にゃん子のテリトリーと主人の絵と タヌキしゃん』より続きます。

 

 

 

私が球磨から発信するこのブログを御覧頂き ありがとうございます。
お読み下さった皆様方には心から感謝いたしております。
 
度重なる自然災害、さらに新型コロナウィルスの感染により、
愛するご家族、親戚やご友人の方々に看取られる事なく、一人で旅立つ事をよぎなくされた
御方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

ご家族の代わりに、献身的な看護、そして治療に従事なさっていらっしゃる医療現場の方々の御苦労に心から感謝致しております。 

感染なさった方々の早期回復をお祈りいたします。
この難局を世界中がいち早く乗り切れる日が来ることを心よりお祈りいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

突然ですが 未確認飛行物体??

 

すみません(@_@。 また 番外編です<m(__)m>

 

2021/02/06  18:30過ぎ、主人がいつものように「帰るコール」を私にかけて

暗くなった空を見上げると、とても明るい星が・・・

所が、この星・・

星だと思ったら、動いていたのです・・・

 

ゆっくりと動いているので、撮影出来るかも・・と思った主人が

その明るい物体をスマホで撮影しました。

実際には動画で見るより もっと大きく見えたそうです。

 

父にも見てもらったのですが

航空灯(ピカピカと点滅する)が見えないから 航空機では無いように見えるけど‥

と言っておりました。

 

皆様方にもぜひご覧頂こうと思いまして、私が動画を作成しました😊

 

1分48秒の動画ですが

1分10秒あたりから 拡大した映像を入れています。

拡大するとまるで多きな星が動いているかのように見えます・・・

 

2021/02/06  18:30過ぎ 宮崎県えびの市で撮影

 

 

皆様 一体 何だと 思われますか・・・??🙄

 

 

ただ・・私は あまりビックリはしていません😊

過去ブログで 子供の頃の体験を書かせて頂きましたが、今まで実は・・・

何度も『見ている』からです😊

 

子供の頃の体験を書いたブログ

 

 

ブログ内でも書きましたが・・

ばあちゃん(祖母)は あの時

※宇宙船に乗っていたのは・・
「宇宙人? じゃなか(違うよ)(^'^) ご先祖様たい (^'^) 」

 

と言っていましたねぇ~  (?_?)・・・(p_-)

この事の方が『何でだろう・・・??』 で あります・・・

 

でも・・・

不思議だと思う事には 全て意味があるのでは

と私は考えます。

 

前回のブログ番外編 にゃん子のテリトリーと主人の絵と タヌキしゃん

の中で・・・・

医学的根拠は全くありませんが、『番外編 じいちゃん(父)と子猫のにゃん♡』で書いたように父の猫アレルギーは 亡くなった弟が治してくれたのだと・・
私は 考えています 
😊

と書きました。

 

 

お読み下さった方々はお解りになられたと思いますが、

父が突然「猫アレルギー」が治った日は、弟が天に召された日でした。

 

それから・・・

同じく前回のブログ『番外編 にゃん子のテリトリーと主人の絵と タヌキしゃん』で

書きましたが

主人の母方は豊前小倉藩 小笠原氏の家臣 武家望月氏

実は、この事を知ったのは、結婚が決まって、主人の親戚の方々と会食した時の事で

それまでは、主人も私も全く知らなかったのです・・・

 

主人の伯父様が教えて下さいまして・・・

望月氏・・・

と聞いて 私はビックリしたのです。

 

何故ならば・・・

球磨に配流となられたて球磨郡多良木に来られた相良頼景公 (相良長頼公の父)

建久四年(1193)

 

後に源頼朝に許されて鎌倉に向かい善光寺参りの随兵となられた年は建久八年(1197年)。

高齢であった相良頼景公の側を守るようにいらっしゃった方は望月重隆公

 

 

ウィキペディアより

望月 重隆(もちづき しげたか)は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての武士・御家人。

当初は木曾義仲に仕え、義仲が鎌倉に嫡男・義高を人質に出した際、同族の海野幸氏と共に随従する。望月氏や同族の海野氏が義仲に重用されたのは、望月の牧の馬にあった。

当時、1500頭の馬を常時飼育しており、義仲に動員されていた。

義仲没落後は鎌倉幕府の御家人となる。文治4年(1188年)、奥州合戦に従い、建久5年(1194年)の
安田義定・義資父子の謀反を、幕命により追討している。

重隆は弓の名手で鶴岡八幡宮の放生会や流鏑馬、弓初めの射手に選ばれるほどの腕前で、建久6年3月(1195年)の源頼朝上洛の際は住吉大社での流鏑馬で東国の代表者として幸氏と共に参加した。「望月弓上手」と呼ばれ、幸氏・武田信光・小笠原長清と並んで「弓馬四天王」と称された。

以上 ウィキペディアより 転記致しました。

 

 

上記の・・・

建久5年(1194年)の安田義定・義資父子の謀反を、幕命により追討している。

 

安田義定 この方こそが・・・

相良頼景公 球磨配流の原因となった方・・・

 

相良長頼公 ウィキペディアより 抜粋

 

 

 

頼景は、源頼朝より遠江守に任じられていた安田義定に逆らって相良荘の大半を失い、建久4年(1193年)に肥後国球磨郡の多良木荘を与えられ、追放同然で下向した。

この時、長頼は相良荘の一部を相続して遠江に留まった。

 

相良頼景公は・・

※安田義定に逆らって相良荘の大半を失い

その安田義定という方を追討した方が

望月 重隆公・・

 

私の過去ブログを続けてご覧になられていらっしゃる方々は すでにご存じの事と思いますが

相良頼景公は

私のご先祖様でもいらっしゃり・・・

望月氏は

主人のご先祖様でいらっしゃる・・・

 

恋愛結婚で、其々の家のご先祖様の事を全く理解していない二人が出会い・・

(私は主人と出会った時には、ご先祖様の事は殆ど勉強していませんでした・・・)

しかし・・不思議な事に其々のご先祖様は とても関わりが深い方々だった・・・

だから

主人の伯父様からご先祖様のお話を聞いた時に

私は ビックリした 訳でございます <m(__)m>

 

 

不思議・・・とは

先にも書きましたが

不思議だと思う事には 全て意味があるのでは

と私は考えます。

 

 

中々歴史の話に進めなくて申し訳ありません😥

 

今日は、空を飛ぶ 飛行物体の映像をぜひ皆様方にもご覧頂きたく思い

取り急ぎ ブログを書かせて頂きました😊

 

スナップエンドウの収穫は 8時間。

朝は氷点下の中、手はかじかみ、足は感覚が鈍る中での作業ですが

でも、太陽が昇ると、その暖かさを「ありがたい」と感じる事が出来ます😊

 

幼なじみの奧さんは中々お休みが取れないで かなり体力に負担がかかっています。

私も出来るだけ お手伝いしよう(^^)/ と頑張っています。

 

コロナ禍で困難な日々を送る全国の方々へ、

美味しい野菜を届けたい!

そう思いながら、 皆で頑張っています!

 

皆様方 お身体十分にお気を付けになられて過ごされて下さい。

 

 

今日の動画は・・・  やっぱり・・

宇宙のファンタジー です😊

 

 

 

球磨の地より  ひろっぷ でした😉

 

次回『氷河崩落と堆積土砂掘削と 今を生きるのは過去があったから』に続きます。