前回のブログ『⑥陸続きだった列島と島生みと だんだんなぁ~』より続きます。

 

 

 

私が球磨から発信するこのブログを御覧頂き ありがとうございます。
お読み下さった皆様方には心から感謝いたしております。

 


度重なる自然災害、さらに新型コロナウィルスの感染により、
愛するご家族、親戚やご友人の方々に看取られる事なく、一人で旅立つ事をよぎなくされた
御方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

献身的な看護、そして治療に従事なさっていらっしゃる医療現場の方々の御苦労に

心から感謝致しております。 

感染なさった方々の早期回復をお祈りいたします。
 

この難局を世界中がいち早く乗り切れる日が来ることを心よりお祈りいたします。

 

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

先日、父がふと

昔は多良木町にも保健所があったのだがな~・・・

と つぶやきました。

 

そう言えば・・・あったね🙄  (

何で廃止されたの? (

そんなの解らんけど・・・人口が減ったけんじゃないか・・? (

多良木だけじゃないだろうけどね (

 

🙄🙄・・・(?_?)・・(?_?)・・・(p_-)

 

何で?保健所が減ったのだろう?? 

ちょっとした疑問も気になる私は 調べてみました(p_-)

 

1.忘れない為の備え

 

皆様は 保健所法 ってご存じですか?

私は不勉強なので 初めて知りました。

 

保健所法 (地域保健法) ウィキペディアより

 

 

地域保健法(ちいきほけんほう)は、地域保健対策の推進に関する基本指針、保健所の設置その他地域保健対策の推進に関し基本となる事項を定めることにより、母子保健法(昭和40年法律第141号)その他の地域保健対策に関する法律による対策が地域において総合的に推進されることを確保し、地域住民の健康の保持及び増進に寄与することを目的として制定された法律である。

1937年に保健所法(旧)が制定され、戦後の1947年に保健所法(新)が制定された。

1947年の制定時は「保健所法」という題名であったが、1994年の改正で「地域保健法」となった。

構成
第一章 総則(第1条―第3条)
第二章 地域保健対策の推進に関する基本指針(第4条)
第三章 保健所(第5条―第17条)
第四章 市町村保健センター(第18条―第20条)
第五章 地域保健対策に係る人材確保の支援に関する計画(第21条・第22条)
附則

 

以上 ウィキペディアより 抜粋致しました。

 

 

1994年の改正・・

 

構成が変わったから 保健所が減ったのかな??

単純にそう考えたのですが それでも何か気になって・・さらに調べてみました(p_-)

 

すると・・

私の疑問に的確に答えて下さっている サイト様を見つける事が出来ました(p_-)

ニッセイ基礎研究所様 サイト

感染症対策はなぜ見落とされてきたのか-保健所を中心とした歴史を振り返る

です。

 

ニッセイ基礎研究所様 サイト

感染症対策はなぜ見落とされてきたのか-保健所を中心とした歴史を振り返る

拝見して 私の疑問がようやく解けました😊

 

※保健所は

1960年代から一貫して800カ所を上回っていたが、1992年の852カ所をピークに減少し、現在は半分近くにまで減少している。

 

 

あえて転記はしませんので<m(__)m>

私と同じように疑問に思われた方は ぜひ じっくりと ご覧頂きたいと考えます。<m(__)m>

 

 

 

 

新型コロナウィルス感染症(武漢ウィルス)のパンデミック

パンデミック・・

殆どの人は、私を含めて初めて経験し、疫病の怖さを知った・・・

経験した事は後世の為に生かさなければならないのですね・・・

備え がいかに重要な事なのか を伝えていかなければならない・・・

私は そう考えました。

 

 

1994年の改正・・

当時の政権は・・・

参照 内閣総理大臣の一覧

 

 

父に調べた事を話すと

「法律の改正は与野党の賛成多数で決議される。

だから 当時の野党も賛成したという事だ

みな・・・もう疫病によるパンデミックなんて 現代では起こらない と考えていたのだろうね・・

お前もそうだろう? 」

と・・

 

 

揚げ足の取りあい だけじゃなく

何でも誰かの責任にするんじゃなく

今は もっと これからの事を しっかりと話し合う事が

大切なのでしょう・・

それは マスコミの方々も同じ・・

私達 国民も同じ・・

 

 

ただ・・今回、突然興味を持った事で

今年の正月に発見した事、ブログで書いた事 をあらためて思い起こしました。

 

 

 

第一次世界大戦中にスペインかぜの脅威が世界に広がり、ようやく落ち着いたと思えば

大干ばつ・・・

 

しかし

当時の行政に関わっていた 私の二人の曾祖父は、この困難を乗り切り

そして、後世、私がこの世に生を受ける事が出来た・・・

二人の曾祖父は、困難に果敢に立ち向かい、しっかりと乗り越えて生きておられた・・

 

 

私だけじゃない(ー_ー)!!

日本全国の方々の 当時を生き抜いたご先祖様方が

「負けるなよ ●●! 
負けるなよ! 必ず乗り切れるから! 負けるなよ!」

と おっしゃっていらっしゃる!

私は そう感じました。

 

 

感染症の対策だけではなく

災害の対策も 同じ ですよね・・・

備え がいかに重要な事なのか を後世に 伝えていかなければならない・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2.球磨から見える韓国岳と夷守岳

 

2週間程前  午前中だけ農作業のお手伝いをして午後からお休みを頂き

球磨郡山江村の丸岡公園に主人とドライブに行って参りました😊

 

丸岡公園は 過去ブログ『アニミズム 強磁性と反磁性 球磨は何故祈りの地なのか』で

ご紹介した巨石群の中にあった「山田城」跡に繋がる標高の高い場所にある公園です。

 

 

 

 

巨石群の中にあった「山田城」跡・・・

私は この地を 古代の祈りの地 だと 感じていました。

 

 

そこに繋がる丸岡公園からは 霧島連山の韓国岳と夷守岳が見えます😊

丸岡公園は5000本を誇るツツジの名所でもあります。

 

 

 

ツツジも もちろん綺麗だったのですが😊

私が 一番興奮したのは この 光景です  😊

 

 

球磨の山々の先に薄っすらと見える山は 霧島連山の 韓国岳です 😊

 

 

 

 

さらに・・・

薄っすらと見える こちらの山頂は 霧島連山の

夷守岳(ひなもり岳) となります😊

 

 

 

 

実は・・・韓国岳は丸岡公園からだけではなく

球磨郡錦町からあさぎり町にかけて広がる

高原(たかんばる)台地 からも よ~く 見えます😊

 

 

高原(たかんばる)台地 には本来、調査を進めれば 吉野ケ里遺跡よりも もっと広大であっただろう と推測されている 夏女遺跡(なつめ遺跡)がありました。

 

ありました・・と書いた理由は

僅かばかりの調査の途中で全て埋められてしまったからです・・・・

 

 

 

夏女遺跡からの出土品等については

過去ブログ『内部構造が全国的にも非常に珍しい球磨の古墳』 の中でも詳しく書かせて頂いております<m(__)m>

 

 

 

一例・・

 

銅釧(ブレスレット)

『断面は白銅色に近い黄銅色を呈しており、光沢を持っていた。また、表面の錆びた部分が0,1mm程進んでおり、錆の部分と明確に分かれている。かなり良質の銅製品であると言える。本県からは住居跡からの出土例はなく、全国的にも非常に珍しい。』

『65号住居跡から銅釧が出土したのは注目に値する。

なお、住居跡からの出土例は初めてであり、全国に目を向けても非常に珍しいといえる。

 

弥生時代の住居跡からの銅釧の出土は県内初

 

|司一遺跡から2面の青銅鏡の出土は県内では初

 

他・・・・

 

 

 

縄文時代の祈りの地 巨石群の中にあった山田城

そこに繋がる 丸岡公園

球磨郡錦町からあさぎり町にかけての台地 高原(たかんばる)台地

※夏女遺跡等の 遺跡多数・・・の地

 

これらの土地から見えるのは 韓国岳

 

と言う事は・・・

つまり・・・

韓国岳の頂上からは・・

球磨が見える・・

という 事ですね・・・

 

 

韓国岳 ウィキペディアより

 

 

 

韓国岳(からくにだけ)は、九州南部に連なる霧島山の最高峰であり、宮崎県えびの市・小林市、鹿児島県霧島市の境界にまたがる。

唐国岳」と表記されている事があるが、国土地理院国土基本図では「韓国岳」と表記されており、韓国岳が正式な表記である。

 

歴史
古くは霧島岳西峰、筈野岳、雪岳、甑岳とも呼ばれていた。

名称の由来として「山頂からは韓の国(朝鮮半島)まで見渡すことができるほど高い山なので「韓国の見岳(からくにのみたけ)」と呼ばれた」との説もあるが、実際には山頂からは朝鮮半島を見ることはできない。

 

脚注より

唐国岳」と表記されて解説される際に「山頂から唐の国(中国大陸)が見渡せるため「唐国の見岳(からくにのみたけ)」と名付けられた」との説明がされることがあるが、「韓国の見岳」説と同様、山頂から中国大陸を見ることはできない。

 

『角川日本地名大辞典』(角川書店、1986年)には、古くは「虚国岳」とも書き、日本書記の

「空国(からくに、膂宍の空国のこと)」から「虚国」、「韓国」へと変化したと考えられるとある。

 

以上 ウィキペディアから抜粋して 転記致しました。

 

 

「空国(からくに、膂宍の空国のこと)」

そう言えば・・・膂宍の空国 とは 

戦後GHQにより焚書となった某書籍には

開発した土地 という意

と記されておりました・・・

 

 

韓国岳からは 朝鮮半島も中国大陸も見る事は出来ませんが・・・

見えるのは・・・

球磨郡 だ・・・

という事が 皆様にもお解り頂けた と 思います 😊

 

 

 

球磨郡と 朝鮮半島・中国大陸との関係・・・

卵を産む鳥の巣・・三日月の形をした 故郷・・・・・

 

 

 

唐突ですが・・・

皆様 何故?私は7000年前の移動に心が魅かれているのか

お解りになりますか・・?

 

 

それは・・・

半島や大陸に残る 卵生伝説と 

球磨を含む南九州

私語 縄文文明を築いた方々は

深く関わっている と考えているからです・・・

 

 

3.卵生伝説と古代縄文文明・・

 

卵生伝説と 倭人との関係を 中国の研究者の方は どうお考えなのか・・

初めて ご紹介させて頂く 論文です・・

詳しくは転記は致しませんので、 よろしければ皆様 じっくりと お読みになられて下さい。

 

以前から存じ上げていました。 ただ・・

ブログ内では 初めてご紹介させて頂きます。

 

 

「卵から生まれた」共通の伝説

「殷の契の母は簡狄といい、帝嚳の次妃であった。ある日、外出して川で浴していると、玄鳥が卵を落としていった。簡狄がこれを拾って呑むと、身ごもって契を生んだ」
この「契」こそ、殷の初代の王、湯王の始祖である。

 

同じような故事は、『史記』の「秦本紀」にも徐国にも同様の卵の故事がある

 

朝鮮半島にも 同じような故事がある・・・

 

張様は

こうした「卵から生まれた」という物語はすべて、帝王が自らの絶対的権威を樹立するためにわざと神秘化したものだとは言え、それが同一の文化の伝承であることは疑いのない事実である。「卵生」の源流は、「倭人」のトーテムの文化にまで溯ることができる、と私は考えている。

とお書きになられていらっしゃいます。

 

※「卵生」の源流は、

「倭人」のトーテムの文化にまで溯ることができる

 

 

張様は 大陸の倭人が日本に到達したとお考えになられていらっしゃいますが

球磨の古代を勉強した 私は・・・

大陸の倭人と呼ばれた方々こそ

縄文文明を築き、大陸へと渡った人達・・

 

と考えているのです・・

 

卵生伝説と倭人の関係・・

卵生伝説は 中国の古代国家 殷 にも繋がる・・・・

 

 

以前・・・ブログ内で

此の地(球磨)の事を調べれば調べる程、

半島や大陸の古代の歴史に関わっているようで

怖くなる・・

と書いた事がありました・・

 

 

卵を産む鳥の巣・・三日月の形をした 故郷を

記紀では 隠されたのでは ないのかな・・・

滅ぼした との言葉を用いて・・・・

 

 

古代朝鮮半島と球磨郡の関係・・

日本最古の貴重な出土品・・・・

過去ブログで数回ご紹介した あの出土品・・・

 

 

 

 

 

 

我が国出土の舶載青銅製細形銅剣の中では

最古様式とみる事が出来る。

 

現代において 考古学者の方々は この剣が何故?球磨郡から出土したのか・・

どなたも言及なさってはいらっしゃらないようです・・・

 

 

 

4.夷守岳 ※夷 = ナマズ 

 

所で・・・ 夷守岳 (球磨から見える・・)

 

 

私と主人は 夷守岳(ひなもり岳)が大好きで 麓の生駒高原(いこま高原)には

頻繁に出かけていました😊

が・・・コロナ禍で 去年は一度も行っておりません😥

主人は毎日 夷守岳が目の前に見える場所まで 家から通勤しております😊

 

 

 

コスモスの時期 の生駒高原から見た 夷守岳

 

生駒高原からは 球磨の白髪岳が見えます😊

私達が普段見ている白髪岳の反対側の景色ですね 😊

 

 

生駒高原から見える 白髪岳

 

 

あっ・・・・

ここで 気が付きました・・・・

 

白髪岳は 球磨盆地の南に位置する山・・

その 南には・・

霧島連山が あるのですね・・・・・

 

 

オリンポスとオリンピア・・・ (古代ギリシャ神話が頭に浮かんできました・・独り言)

 

 

夷守岳・・・

ブログ ④球磨川が証明した7000年前の移動と中世のご先祖様・・ より

 

 

夷 = ナマズ

 

和名類聚抄、本草云 には
鮎 本草云、[夷]魚 とあり
 
「[夷]魚一名鮎魚」は、
すなわち上文に載る「鯰」なり

 

 

夷 = ナマズ

夷守岳

 

生駒高原

いこま 高原

こま = くめ である・・・・

 

あ~ 何だか 全て繋がっているようだ・・・ (独り言・・・)

 

 

この続きは 次回以降で <m(__)m>

 

 

 

今回は

1.忘れない為の備え
2.球磨から見える韓国岳と夷守岳

3.卵生伝説と古代縄文文明・・

4.夷守岳 ※夷 = ナマズ 

というお話を書かせて頂きました<m(__)m>  😊

 

 

 

 

 

皆様方にお知らせがあります😊

熊本県は、去年7月に発生した豪雨災害の復興支援の一環として、人気アニメ『夏目友人帳』と連携し、人吉・球磨地域の魅力を伝えるPR動画を制作しました。

 

 

コロナが終息して、平穏な日に戻りましたら

皆様、ぜひ 球磨人吉にお越しください。

この地の人達は 復興に向けて コロナ禍の中 前を向いて頑張っています!

😊

 

 

夏目友人帳×熊本県「人吉・球磨での優しい時間」

動画は

夏目友人帳 × 熊本県 Special Site - 熊本県観光連盟様 サイトでご覧になれます😊

 

 

 

 

 

 

 

夏目友人帳が登場しましたので😊

今回、私が聞きたい曲は・・・

 

中孝介さんの素敵な歌声 夏夕空 です😊

映像の中に 黒原山が登場するのですが・・お解りになられるかな・・・😉

 

 

私は 曲の中で

 

人として守るもの

人として学ぶこと

亡き祖父が紡ぐ

大切な言葉は この胸に

 

この歌詞を聞くと 自然と涙が溢れてくるのです・・・

 

 

中孝介さんの素敵な歌声 夏夕空

 

 

 

 

 

 

中孝介さんが災害前の人吉球磨で撮影されたPVもご紹介させて頂きます😊

 

 

映像の中で何度か登場する球磨川にかかる赤い橋は・・

豪雨により流されてしまい 今は無残な状態となっています・・・

でも・・いつか きっと !

球磨人吉の人達は前を向いています

皆様方も 穏やかな日を 普通の日々を迎える為に

前を向いて 皆一緒に 頑張りましょう!

 

 

皆様 最後までご覧頂き ありがとうございました。

お身体十分にお気をつけてお過ごし下さいませ。

 

 

だんだんなぁ~😊

球磨の地より ひろっぷ でした。

 

次回『⑧アクソ山の アクソ・・』 に続きます。