こんばんわー^^しおんです^^

 

 信onやアニメの話を書かなくてごめんなさい><

 

まずは情報あつめからですー

 

▼リンク

パソコンが壊れる原因のまとめ

素人でもできるHDDの修理と復旧方法

外付けハードディスクの故障について

HDDの故障ウソ本当

ハードディスク劣化の原因と対策

ハードディスク、物理損傷とそのメガニズム

 

今回は情報集めましたけども賛否両論というかんじです。

 

どの記事を信じていいかまるでわかりませんが

 

抜粋しながら書きたいと思います。

 

まずHDDの故障の原因として多いのは

ハードディスクの故障 ということです。

 

ただし!接続している線やSATAブリッジの故障ということも多いので

簡単にハードディスクの故障と断定することなかれ とのことが書いてありました。

 

そして内臓HDDより外付けHDDの方がはるかに故障しやすいとのこです。

 

パソコンが壊れる原因のまとめにも書いてますが

他記事さんの話も読んで主な原因を書いていきます。

 

①携帯電話や磁気によるハードディスクの故障

②PC内の熱やファン故障が影響した基盤の変形による故障

(65℃以上になると故障する確率が高いとのこと)

③ハードディスクにつないであるコードの接触不良やゆるみ

④悪意のあるプログラムに感染し、プログラムが起動しない。

そして賛否両論である

⑤衝撃などを与えてしまいディスクを物理破損してしまう。

 

でした。

①~④まではどこの記事でも書いてある内容でした。

しかし、記事さんによっては2mから落下しても壊れないと書いてあります。

これがノートパソコンを起動させたままやったのかはわかりませんが

他記事さんは衝撃にて壊れるとの見解でしたので

衝撃を与えないことに越したことはないでしょう。

 

 

では、ハードディスクが物理破損するとはどういうことか

 

 

上の図でディスクの間に磁気ヘッドがあるのがわかると思いますが

 

衝撃によりこの磁気ヘッドがディスクにあたり、

 

ディスクに傷をつけてしまうとのことです。

 

とくに外周の部分を傷つけてしまった場合は読み取りが出来なくなること。

 

内周である場合は

 

その部分だけ欠損したデータ以外は吸い上げが出来ることがあるとのこと。

 

 

その他の原因の情報も

パソコンが壊れる原因まとめさんに書いてありますので

一度参照されると参考になるかと思います^^

 

今日このことを調べてみて、正直スマホをPCの近くに置いたらヤバイって

ことを知らなかったので調べてみてよかったと思いました^^

 

この記事もどなたかの参考になればいいな~っと思ってます^^