今日はyuimeiが19時半に寝てくれたので、久々にブログ書こー!とパソコンを開きましたが、結局


今まで1行も書けませんでした。。。 やっぱりサッカー、観ちゃいますよね~~


そして観終わったら、なんとも言えない脱力感でしばらくボーっとしてしまいました。。。




先日の弱気ブログにあたたかいメッセージをくださったみなさん、本当にありがとうございました。


育児の悩みって、成長とともにすごく変わってきますよね…


もっとふたりが小さかった頃は、『赤ちゃんがふたり・おとながひとり』という状況そのものがしんどい時が


多く、睡眠不足なども重なりどちらかというと肉体的疲労が大きかったですが、最近はもっぱら


精神面です。


でもそれって、yuiとmeiがそれだけ成長したことの証なんだなぁと思います。


そして、実はこんなのまだまだ序の口、もっと大きくなるにつれ本当に難しい問題とかもいっぱい出て


くるんだろうなーとも感じています。


未熟な母親である私は、その都度ゆっくり立ち止まり、yuimeiとじっくり向き合って、ひとつひとつ


乗り越えていくことしかできないと思いますが、焦らず自分のペースでやっていきたいと思います。





糸日記
じいじ・ばあばの家で、クリームパンを食べる




yuiとmeiが本格的にトイトレを始めて10日程経ちました。


このブログは私の育児日記も兼ねているので、トイトレについても経過を残しておこうと思います。




今日までの段階で、ふたりとも家にいる時は基本パンツマンになりました。


失敗もほぼなし。ただ、夜寝る時と長時間の外出時はまだオムツを履いています。


トレパンではなく、いきなり普通のパンツを履かせて始めたトイレトレーニング、初めは見事に


お漏らしばかりでした。


私の声掛けのタイミングがたまたま合えばトイレでもできましたが、ふたりとも「おしっこが出そう」という


感覚がまだまだ掴めていないようで、出てしまってから自分でもびっくりしているような感じでした。


それが、4日目辺りから突然yuiが「トイレいく!」と自己申告してくれるようになりました。


それからはyuiはほぼ完璧。外出時に親の都合でオムツを履かせていても、トイレに行きたくなれば


オムツにしないできちんと教えてくれます。


先週1泊で実家に帰った際、東名を走っている時に「ママ、トイレいくー!」と言い出しこちらが焦って


しまったのですが、私が「オムツにしてもいいよ」と言っても次のSAまで我慢してくれて無事にトイレで


することができました。


初めての実家のトイレでも問題なくクリア。私の両親も急成長にビックリしていました。


ただ、ひとつ気になるのはおしっこの間隔が短い、ということです。


2時間位出ないこともありますが、短いと10分とかでまた出たりします。1回に出る量が少ないなー


という印象です。


でも、その都度自己申告してくれますし、朝までオムツが濡れていない日もかなり増えてきたので


様子を見ながら夜寝る時もパンツに移行してそのうち完全にパンツマンになれたらいいな♪と思います。





糸日記
「ママ~みて!じぶんではけたよ~♪」と嬉しそうなmeiでしたが…惜しい!!裏返しだね~




一方のmeiは、「おしっこが出そう」という感覚を掴むのにyuiよりも苦戦している様子でしたが、


yuiにつられる形で「めーめーもトイレいくー!」と言う回数が徐々に増え始め、5日目を過ぎた辺りから


ほとんどパンツを汚さなくなりました。


yuiに比べて1回に出る量が多く、間隔も長いです。


ただ…ウンチが苦手なんですよねー。スムーズにできる日もあるんですが、昨日も「むずかしいよー


できないよー」と言って結局トイレから出た数分後にパンツにしてしまいました。


大好きなミニーちゃんのパンツを汚してしまったショックで「ごめんなさいミニーちゃん…」と言いながら


シクシク泣いていました。


今日も初めは「でないよーーー」と弱気になっていましたが、しばらく座らせていたら「できたよー!!」と


明るい声が聞こえてきました。


ストレスで便秘になったりしたらそれも困るのですが、私の友人の息子くんはウンチだけがどうしても


トイレで出来ず結局半年かかった、と聞いたので、できればそれは避けたいなー…と。


今のうちに自分でコツを掴んで、苦手意識を無くしてくれるといいのですが。


ちなみにmeiは、朝起きると大体オムツがパンパンです!濡れていないのは3~4日に1回くらい。


完全パンツマンになるまで、まだしばらくかかりそうですー。




ふたりとも外のトイレでもまったく問題なくしてくれるので、外出時のオムツも徐々に外していきたいの


ですが、万が一のことを考えてジュニアシートには何か対策をしておきたいと思っています。


みなさんどうされているんだろー?


友人は、ビニールのゴミ袋を敷いた上にバスタオルを乗せ、その上に座らせていたと言っていました。




ここまでyuiもmeiもすごくがんばってくれていて、私が思っていた以上に順調に進んでいます。


そして、ゴミが本当に減りました!週2回のゴミ出しが楽チンになって嬉しいです♪


トイレットペーパーの減りは早過ぎて笑っちゃいますが、今までみたいにオムツの安売り時に


お店をハシゴしたり、楽天ポイント10倍デーにおしりふきをまとめ買いしたり、そういうことから


解放された喜びは大きいです~!



糸日記
きのう夜の時点でのシール表



トイレに行くことが特別ではなく『習慣』になってきたので、ふたりともシールを貼り忘れることが


増えました。


張りきって買い込んだのでシールの在庫はまだまだあるんですが… でもまぁ、これも嬉しい誤算です♪