約7か月ぶりの仕事をした二日間。


嵐のように過ぎて行きました(;´▽`A``


前日に朝起きてからのシュミレーションをしたものの、そんなものはあっさりと崩されてしまい、結局バタバタと出勤。

なんたって、えりりんの起床が早すぎる(-"-;A

私とほぼ一緒。

そりゃ、一人で支度や朝ごはん&お弁当作りをしようと思っても、無理な話です。

ま、機嫌がすごくいいから、一人で遊んでてくれて助かるんですけどね。


そして、バタバタ最中に「おっぱーい!!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」と、叫びながら起床するかのごん。

もっと静かに起きれないのかー!


バタバタで出勤し、緊張しながら仕事スタート。

とりあえず当たり障りのないように、課長と話をしたりする私。

緊張して、心臓バクバクでした。


ちょこっとしたことは忘れてたりして、確認を取りながら仕事を始めましたが、さすが8年もやってきた仕事だけあって、体が勝手に動きます。

体が覚えてるってこういうことなんだな~って思いました。


笑えたのが、青の細マジックを使うことは覚えてたけど、どの場面で使うのか忘れていた私。

でも、検体が運ばれてきたら、自然に胸ポケットからマジックを取って、スピッツに番号を書いたんです。

そして、「あ!ここで使うんだったんだー!」と気づきました(笑)


一人で納得(≧▽≦)



12時からお昼休みで、すぐに保育所でえりりんに授乳。

そのあとに自宅に帰ってお弁当を食べて13時にはまた仕事開始。

保育所への行きかえりは小走りです(笑)


ビックリしたのが、えりりんがニコニコして遊んでたってこと!

朝は父ちゃんが送ってくれるのですが、先生に抱っこされた時は泣いたらしいですが、その後はおなかが空いたときに泣く程度で、ニコニコずりバイして自分で好きなところに行って遊んでいたそうです。

授乳から帰るときも、ちょっと悲しい顔をしたものの、泣くことは無く、逆に母ちゃんのほうが悲しい(´・ω・`)


1か月前からの言い聞かせが効いたのかな?

ちょこちょこ保育所にも連れて行ってたし、かのごんも一緒だったから、安心したのかな?

かのごんのときはギャン泣きだったから、拍子抜け(笑)


かのごんは久々の保育所でなじみの友達とたっぷり遊べたから、満足したみたい!

「明日も保育所?」と待ち遠しそうに聞いてました。


ちょうど旦那の帰宅が遅い二日間だったから、帰宅してからもややバタバタ。


17時半には帰宅して授乳して(しかも2人)、ご飯の支度して、食べさせて、ちょっぴり休憩して、片付けして、お風呂に入れて、歯磨きして、絵本読んで、寝る。

これだけを一人でこなすって、かなりの体力がいるんですね~( ̄_ ̄ i)


初日は一緒に21時に寝ちゃいました(笑)


次は5/1、2を頑張ったら、また連休。


体を慣らしつつ頑張ろうと思いますヽ(;´ω`)ノ