仕事復帰して今日で1か月。


なんだかな~って感じ。


仕事の手順なんかはすぐに思い出したし、要領も思い出したけど、まだ生活リズムがついていってない。


そして毎日、パソコンに向かってひたすらエクセルでNSTで使う表の改訂作業に追われてる。

ふと我に返ったときに、こんなんばっかりでいいんかな~( ´(ェ)`)って考えてる。


今日はNSTの会議があったけど、次の学会で発表する人を決める話で、検査技師はだんだんと現場から遠ざかってるのかな~?と感じた。

今は栄養管理というよりも、経口摂取にシフトしてきてて、検査データを参考にしながら患者さんの栄養状態をよくするということよりも、いかに人間らしく生きていくかという意味で食べることのサポートをしていくことが多くなってきた。


そうなると、血液検査のデータ云々なんていうのはあまり活躍しない。

(全く必要ではないけれどね)


そういう意味で、うちの病院から検査がらみで学会で発表するようなことも少ない。


今日の会議。

ホント検査技師って縁の下の力持ちでいるよね~って雰囲気で終了。

院長の言ってる雰囲気もそうだったなぁ。


改訂してる入力表もダメ出し満載(笑)

私が産休中に勝手に作られてた表だから、なんでそんなことになってるかもよくわからんし(笑)

できるって思われてるから、厳しいコメントになるのかな?とポジティブに考えてみたりもしたけど、いまいち気持ちはポジティブになれない。


なんか変わったなー。


実際の仕事でもそうだけど、カンファレンスでも最初の頃は進むべき方向をあれこれ模索しながら、栄養士さんと毎日忙しくも楽しい仕事をしていた。

毎日残業と言っても過言ではないくらい職場にいたし、終わった後に一緒にゴハンにも行ったりしてた。

そこでも、これからの目標についてあれこれ話してたし。


なんか、希望とやる気に満ちてた気がする。


でも、今は育児に追われて、仕事も思う存分にはできてない。

前はできてたことも、今はやりきれずに帰宅することも多い。


今は仕方ないよと言われるし、思うけど、どこかでモヤモヤしてる自分。

もう、この病院では自分の頑張れる場所はないのかな・・とも思う自分。

認めてもらうために褒めてもらうために仕事をしているわけじゃないけれど、でも、それを求めてしまってる自分。


悲しくて泣きたくて一人になりたくても、常に娘らは一緒(笑)


ゆっくり泣くこともできないや(^▽^;)



あーあ。

私はどこへ向かえばいいんだろ。