昨日、13:00到着の「かがやき」で、

テトラママさんが金沢に遊びに来て下さいました。


「かがやき」が到着すると、たくさんの人が改札から出てきて、

目立つはずのママさんも、なかなか探すのが大変で、

ようやく改札付近で手を振るママさんを発見!

ちょうど2年ぶりの再会でした。


そのまますぐに駅ナカの信州蕎麦のお店に移動して、

ランチをいただきました。

案内された場所は駅西方面がきれいに見渡せる窓際。

本当によいお天気ですね~。



そして、ママさんは「冷やし山菜とろろそば」を注文。



私は「冷やし月見山かけそば」にしました。

ぶっかけタイプは塩分が高くなるので、

いつもならざるそばを注文するところですが、

せっかくの機会ですからね~。



去年から今年にかけて体調を崩されていたママさんですが、

実際にお会いして、とても元気そうなお姿にホッとしましたし、

冷たいお蕎麦も美味しくいただきました。


この後、私は耳鼻科に行かなければならず、

ママさんは駅ナカの美容室を予約しているということで、

コンコースの輪島塗・沈金のニャンコの前で一旦お別れ。


昨日は耳鼻科も激混みで、15:00の予約だったのに、

実際に診てもらえたのは16:00頃。

早めに入ったので、1時間半待ちでした。


そして、薬をもらってタクシーに乗り、

ママさんに「今どこですか?」と尋ねると、

ママさんも「私もタクシーです」とのこと・・・。

でも、一足早く、ママさんはホテルに到着していて、

私はチェックインしているママさんを見つけて再び合流。



今回ママさんが泊まられたのは「ホテルトラスティ金沢香林坊」。

大和デパートのお隣にあって、とても便利。

2013年6月にオープンしたばかりの新しいホテルで、

私もママさんのツインの部屋におじゃましましたが、

モダンなデザインの素敵なホテルでしたよ。



廊下の写真は昨日私が撮った写真です。



しばらくお部屋でおしゃべりした後、

夕食のお店にぶらぶらと歩いて行きました。

途中、私のリクエストで「雑貨・九兵衛」へ。


私はトトロのタオルハンカチを、

ママさんはスクラッチの黒猫のマスコットを購入。


そして、予約していた18:00の5分前にお店に到着。

ママさんのリクエストにより、

ちょうど5年前に訪れていた「食べ処・山ぼうし」へ。

犀川沿いの十三間町にあります。



予約してあってよかったのですが、

もともと小さなお店ですので、昨日は予約で満席でした。

私たちは前回と同様、カウンター席へ。


まずはママさんはウーロンハイ、私はウーロン茶で乾杯。

あとは、ひたすら喋りながら、こんなものを食べてきました。


突き出しは「冷や奴のしらす添え」。

塩分の高いしらすはずっと食べていなかったから、

久しぶりにいただきました~。



最初にリクエストしたのは、私の大好物「はす蒸し」。

ここのは大きいし、美味しい!



こちらは「茄子の田楽」。

こちらも味噌がたっぷりで普段は絶対食べられませんからね。

使っていたのは米ナスです。



サクサク天ぷらの盛り合わせ。

エビ・イカ・白身魚・シシトウ・ナス・椎茸・レンコン・サツマイモ。



こちらはママさんの「マグロの赤身」。

ボリューム満点でしたね。



こちらは私の「だし巻き」。

こんなにたくさん?と思ったけど、

すっごく美味しくて、ぺろりと完食しちゃいました。

今まで食べた中で一番私好みの味でした~。



ドリンクも3杯ずつ飲んで、

約3時間あまり、楽しく過ごしました。

店のご主人も5年前の私たちを記憶していてビックリ!

若いご主人も、54才になっていたました。


この後、ママさんは恒例の片町のライブハウスへ。

私はタクシーで帰宅、いつもなら寝ている時間だったので(笑)。

タクシーの運転手も近所の方で、

タクシーの中でも楽しくおしゃべりしちゃいました。


今日は10時に待ち合わせ。

午前中、お散歩と買い物をしてランチです。

ママさん、10時少し前に着きますからね~。


そうそう、ママさん、「今日行きたい所がある」ということで、

「どこですか?」とお聞きすると、トラキチのお寺。


でも、トラキチとフクの位牌とお骨は、

寂しいからと私の部屋の祭壇にお引っ越ししてしまったので、

わざわざ持ってきて下さったお供えをいただき、

昨晩、祭壇にお供えさせていただきました。

ありがとうございました。