先週7月1日(水)は、仕事の後、

お掃除係のお姉さんと恒例の中華デートをしました。

いつもはフォーラスの上海バールで食べていましたが、

たまには違う店で・・・ということで、

地元では有名な「菜香楼」へ行くことに。


会社近くには本店をはじめ3軒あるのですが、

今回はリニューアルして初めてとなる金沢駅の「あんと」にある、

菜香楼金沢百番街店に行ってきました。


あんとの中でも奥まった端っこにあるので目立たないし、

わざわざ金沢まで来て中華を食べる人も少ないのか、

私たちが食べている間は貸し切り状態でした。


二人で食べたのはこんなメニュー。

まずは、菜香楼の一番人気メニュー「エビマヨ」。

特大エビマヨなはずなのに、出てきたのはこれだけ?

って感じで中皿にそれほど大きくないエビが4つ。

それでも、けっこうよい値段でしたよ~。

美味しいけど、ちょっとガッカリでした。



それから、私たちが毎回注文しているのが五目あんかけ焼きそば。

掃除のお姉さんは、これが大好物なんです。

こちらもお皿はそんなに大きくなく、具も何となくイマイチ。

これだったら上海バールの方が上ですね。



定番の小籠包。こちらは普通に美味しかったけど、

もう1個くらいずつ食べたかったなあ。



そして、今回のお気に入りはエビと豆腐の塩炒め。

という名前だったかは覚えていませんが、

姉さんがあちこちの中華屋さんで注文しているメニュー。

ここのはお豆腐が小さく切ってありましたね。

その分、味もよくしみていて、野菜や海鮮も美味しかったです。



上海バールには、こういった家庭料理風のメニューがないのがダメ。

だから、何回か通うと、食べたいものがなくなってしまう。

いつもマンネリしたメニューになってしまうんですよね。

掃除のお姉さんは、この料理は初めてだったようで、

姉さんが簡単な作り方を教えてあげました。


実は、ここのところ毎週末、家でこれを作っています。

具は毎回違うけど、だいたい豆腐・エビ・コーン・ネギは欠かさず、

あとはその日冷蔵庫にあった野菜、ブロッコリーとかしめじとか・・・。

簡単だし、美味しいですよ~。

残念なのは、どれもよいお値段の割には盛が小さい。

たったこれだけで約4,000円でした。

高かった原因の一番はやっぱりエビマヨかな。


それから1週間が経った昨日は、

7月から仲間入りした職員の歓迎会を菜香楼本館で行いました。

料理は税込み5,000円でオーダーし、

事前にこちらからもリクエストをしてメニューを作ってもらい、

そのメニューを姉さんがチェックしてOKを出しました。


そのメニューがこちらです。

まずは前菜、本当は不要と言いたかったけど、

お酒を飲む男性陣は欲しいかな・・・と思って残しました。

写真の料理は4人分です。



こちらはフカヒレの姿煮入りスープ。

これも別に要らなかったんだけど、一番年下の後輩は、

細い筋のフカヒレしか食べたたことがないと言うし、

恐らく5,000円にするには、少し高い材料のものを使わないと、

メニューが成り立たなかったんだろうなあということでOKしました。

久しぶりに食べましたが、濃厚なお味でした・・・。



こちらは蒸し物で、肉系のシューマイとプリプリのエビ餃子。

醤油などつけなくても、美味しくいただけました。

お隣の年配職員さんが要らないと言うので、

姉さんはもう1蒸籠分いただきました~。



そして、やっぱり外せないエビマヨ。

今度は間違いなく、特大エビのサクサク揚げたてで、

これは全員大満足のエビマヨでした~。



これは普通のアツアツ春巻きですが、

こんなのメニューにあったかなあ?

姉さんは春巻きは嫌いじゃないんだけど、

春巻きを食べるとお腹がいっぱいになるので、

自分からはあまり注文しないんだよね~。



こちらは、牛肉と野菜の黒胡椒炒めです。

黒胡椒たっぷり大人な味で、美味しかったけど、

やっぱり春巻きのせいか、すでにお腹がいっぱいに・・・。

けっこう余ったので、最後は折に入れてもらって、

後輩に持たせましたよ。



そして、こちらはなんとサービスの麻婆豆腐。

グツグツ言いながら出てきましたよ。

そんなに辛くもなく、ちょうど食べやすい感じでしたが、

やっぱり熱々でした~。



ようやく待ちに待った海鮮粥が登場しました。

普通、コースを頼むと最後に炒飯が出てくるけど、

お腹がいっぱいであまり食べられないし、

今回は胃潰瘍の後輩もいたので、

それならやっぱり美味しい海鮮粥がオススメ!

ということで、こちらからリクエストして入れてもらいました。



初めて食べるという後輩の食べっぷりを眺めていたのですが、

一口食べた後、ちょうど目が合って、

笑顔で「おいしい~」と言ってくれましたよ。

お酒をたっぷり飲んでいた男性陣も、

お粥はみんな食べていましたし、やっぱりお粥はいいよね。

ここの海鮮粥は昔から好きで、

ランチの時も海鮮粥が入ったメニューをよく食べていました。


最後のデザートは定番の杏仁豆腐。

ここの杏仁豆腐も美味しいのですが、

昨日の杏仁豆腐はいつもとは違っていました。

一口食べて「味がない!」と思ったら、

上に乗っている透明なゼリーみたいなのがシロップになっていて、

それと一緒に食べるとほどよい甘さになるという・・・。

それも美味しいけど、やっぱりいつもの杏仁豆腐がよかったなあ。



ということで、こちらは食べ切れないほどの量がありましたし、

どの料理も美味しくいただきました。


菜香楼で食べる時は、できれば単独の店舗で食べて下さいね。

駅ナカとかデパートの中は落ち着かないし、

ちょっと割高なような気がします。


いつも事務局の宴会は会費制なのですが、

今回の女子の会費は1,000円だったので、

大変美味しくてお得なディナーでした~。