とうとう2022年も今日で終わります。

あっという間に過ぎ去った2022年を少し振り返りたいと思います。

 

ここ数年、コロナ禍でお友達との奈良旅は延期のままですが、

旅好きな兄とドライブに出かけることができました。

今年の旅を簡単に振り返ると・・・。

 

3/11 金沢市・兼六園散策

この頃、不整脈が頻発していたため、ホルター心電図を装着。

12時に大学病院で外すことになっていたので、

その前にちょっと寄ってみました。

冬の寂しい感じもありつつ、冬の風物詩の雪吊りや、

見頃間近の梅を楽しむことができました。

 

 

 

 

 

3/19 滋賀県の三井寺と白鬚神社

久しぶりに電車に乗って奈良方面に向かい、

親しくして下さっている工房咲楽さんのお家にお邪魔しました。

そして、和歌山の兄がお昼近くに迎えに来てくれて、一緒に金沢へ。

途中、園城寺(三井寺)や白髭神社に立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

3/20 小松市の小松天満宮・安宅住吉神社・安宅の関

翌日、空港以外、あまり縁のなかった小松市へ出かけました。

三色の梅が咲き揃った小松天満宮。

 

 

 

 

初めて訪れた安宅住吉神社

 

 

 

小学生のバス遠足以来だった安宅の関

 

 

 

 

 

4/6 兼六園のライトアップ

定年退職した兄が桜前線とともに北上する旅をスタートさせ、

この日、金沢の満開の桜を見に来ました。

人混みは嫌でしたが、仕方なく初めてのライトアップにお付き合い。

 

 

 

 

 

4/7 金沢市・内灘町・津幡町に跨がる母恋街道

翌日、兄は早朝に再度、兼六園と金沢城公園で花見。

私は15時に仕事を早退して、金沢市郊外までお付き合い。

 

 

 

 

4/17 羽咋市(気多大社・大島諸願堂・平家庭園・古永建設しだれ桜園)

奈良旅は諦めましたが、お友達と久しぶりにドライブへ。

 

お友達が結婚式を挙げた気多大社

 

 

 

迷走して何とか辿り着いた大島諸願堂

 

 

 

全く予定になかった平家庭園にも立ち寄りました。

 

 

 

この旅の本当の目的地はここ、古永建設しだれ桜園でした。

 

 

 

 

 

5/29 小浜の旅

寺社に興味を持ちだした頃から一度は行きたかった福井県小浜市。

兄が希望を叶えてくれました。

まずは、国宝の明通寺へ行き、2人だけでのんびり散策しました。

 

 

 

 

国の名勝庭園で知られる萬徳寺。

 

 

 

 

 

若狭彦神社(上社)

 

 

 

 

若狭姫神社(下社)

本殿横に千年杉があります。

 

 

 

 

冷たくて美味しい水で知られる瓜割の滝。

 

 

 

エンゼルラインから眺める風景も素敵でした。

 

 

 

 

 

帰りに敦賀にも立ち寄り氣比神宮で参拝。

 

 

 

 

9/13 綿ヶ滝(白山市)

兄が気に入っている滝で年に1度は訪れている気がします。

新しい遊歩道ができて、安全に見られるようになりました。

 

 

 

 

12/3 富山県高岡市の寺社めぐり

兄と今年最後のドライブに出かけました。

近いうちにご報告したいと思いますが、写真を少しだけ。

北陸の冬とは思えない好天に恵まれました!

 

 

 

 

 

 

さて、今年は4月下旬からGWのお休みを利用して、

約2週間ほど入院しました。

 

2020年10月に行った大手術の合併症として、

置換した人工血管から漿液が滲みだしていることがわかり、

その成分、細菌感染の有無等を調べましたが、

幸い細菌感染はなく、ホッとしました。

 

この時に穿刺して抜けた水の量はわずかでしたし、

抜いた後から、また早速新たに水が貯留し始めていました。

水が貯まっていても、今のところ自覚症状は全くないので、

当分の間は、定期的にCTを撮りながらの様子見となりますが、

肺を圧迫するなど、他の臓器に影響が出てきた時には、

その時に対応を考えることになっています。

 

その他、今年になって腰痛が悪化してきて、

圧迫骨折ではないことは確かめられましたが、

もともとのすべり症による脊柱管狭窄が少し進んだのかなというところ。

とりあえずは、腰の牽引と電気によるリハビリで様子を見ています。

 

大動脈基部の大きさは、この一年ほとんど変化なしでしたが、

すでに手術適応の大きさになっているので、

いつ先生から「手術しましょう」と言われてもおかしくない状況です。

 

さて、来年はどんな年になるのでしょうか・・・。

早く戦争を止めさせ、コロナウイルスの感染も収束させて、

世界中のみんなが、平和で楽しく幸せに暮らせる、

そんな年になってほしいと心から願っています!

 

それでは、よいお年を!