今回は赤ちゃんのときによく読んでいた本を紹介します。

aiaiさんにも参考になるといいのですが・・・アンパンマン


まず誰もが一度は読むノンタンシリーズコレ

ノンタンのたんじょうび (ノンタンあそぼうよ (9))/おおとも やすおみ
¥630
Amazon.co.jp
ノンタンはみがき はーみー (赤ちゃん版ノンタン)/大友 幸子
¥630
Amazon.co.jp
ノンタン もぐもぐもぐ (赤ちゃん版ノンタン)/大友 幸子
¥630
Amazon.co.jp

上の3冊の中で息子達は「もぐもぐもぐ」が好きでしたラヴマン

食べ物に興味がありすぎの息子達でしたから・・・

そんな息子達が一番好きだったのが下の本コレです。

ノンタンがんばるもん (すきすきノンタン)/キヨノ サチコ
¥840
Amazon.co.jp

注射注射なんて知らないのになぜかこの本がお気に入りでした。

お風呂大好きだったからなのか下の本コレもよく読みました。

擬声語がたくさん出てきます。

水の音はこんな風に表現できるんだって私も学びました。

福音館書店の絵本は月間絵本も含めてたくさん読みましたし今も愛読しています。

わにわにのおふろ (幼児絵本シリーズ)/小風 さち
¥780
Amazon.co.jp

赤ちゃんの本に良くある繰り返し絵本も大好きでしたコレ

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)/安西 水丸

¥735
Amazon.co.jp
もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)/谷川 俊太郎
¥1,365
Amazon.co.jp
ぞうくんのさんぽ (こどものとも傑作集 (13))/なかの ひろたか
¥840
Amazon.co.jp

うしろにいるのだあれ/accototo

¥1,365

Amazon.co.jp


きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)/五味 太郎

¥780

Amazon.co.jp

「きんぎょがにげた」はかくれんぼしているきんぎょをさがすのが楽しかったようです。
何回も何回も毎日毎日・・・・・繰り返し読みました。
ご挨拶も絵本でふれていました。
おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)/林 明子
¥735
Amazon.co.jp
おひさま あはは/前川 かずお
¥840
Amazon.co.jp

絵が明るくってやさしくって単純・・・なのがすきなのかな。




林明子さんの本のセットも読みました。

絵がほのぼのと、でもいきいきとしています。

たしか1冊づつでも売っていると思います。

我が家は買わずに児童館や図書館でよく借りていましたコレ

くつくつあるけのほん/林 明子

¥2,940
Amazon.co.jp


松谷みよ子さんのシリーズもいろんな場所で読みました。

シリーズがでているのでおふろだとかそういった設定ごとに楽しめます。

私個人としてはこの方の絵がやさしくって赤ちゃん向けかな・・・と思って選んでいました。コレ

いないいないばあ/松谷 みよ子

¥735
Amazon.co.jp


赤ちゃんのときは二人連れての外出はあまりできませんでした。

なのでもっといろんな種類のものを読んでいたのですが・・・

ずいぶん忘れちゃっていてあはは

良い本を思い出したらそのつど紹介していきたいです。


今回はこの辺で。