宿題やりなさい!って言いたくないけど・・・ | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

宿題やりなさい!って言いたくないけど・・・

こんにちは!食育講師の井上ききです。

先週、調味料テキストの販売を終了しましたが・・・

本当に、たくさんの方のところへ届いたようで、うれしいです!ありがとうございます。

買っただけで、安心しちゃうって方も実は、多いんですが、せっかくなので、「もくじ」だけでも読みましょうね。

あ、それから未入金の方も、いっぱいいらっしゃいます。

こちらの方は、注文しただけで安心しちゃうパターンでしょうか。

入金しないでいると、キャンセルになっちゃいます。お急ぎくださいね。
(キャンセルになったら、もう買えないんだよー。)


話は変わりますが・・・

これは、次男(2年生)が作ってくれたサラダ。



きゅうりとコーンのサラダです。

夏休みの日誌の中に、「夏野菜を使って、サラダを作りましょう」ってページがあってね。

本当は、8月16日のページなんだけど・・・だいぶフライングして作ってくれました。

美味しかったです。


夏休み・・・。できるだけ、「宿題やりなさい。」って言いたくないと思っています。みんなもだよね~。

あのね・・・

長男が3年生のとき、本当に何も言わなかったら、最後の数日はジゴクみたいなことになりました。あはは(汗)

でもね、それを5年生になった今でも、長男は覚えているんです。

だから彼は、さっさと厄介な宿題を片付けてます。

すでに読書感想文とか、お裁縫の課題とか、それから苦手な習字の課題も終えているみたいです。

だからね、痛い想いをさせるって、ほんと大事だなーと思います。親としては、辛いけどね。


でもさ、その年、痛い思いをしたのは、長男だけじゃない。

夜中まで付き合った私も大変だったわけ。

そんなわけで、わたしまでも懲りてるわけよ。

だから、次男にはつい、「早くやっておきなさいよ。」って言っちゃって、サラダも相当フライングしてるのでした。

あはは・・・

みんなは、こんな親子に影響されないで、マイペースにやってねー。