明日は、北嶺中学入学試験の下見の日ですね。


今日は、教職員のほとんどが出勤し、入試に向けた準備をしていることでしょう。




昨年・一昨年の入学試験の会場をもとに、本年度の入学試験会場予想図を作成してみました。


また、本校での入試受験者は、304名中266名との情報を受け取りました。

(私自身、未確認情報ですが)



あくまで、予想図なので正式なものは現地で受験者本人が確認してください。


北嶺中学への道! ~学校生活・入学試験等の情報ブログ~-2009年度入学試験会場予想図2階
赤色は立ち入り禁止区域。

紫色は受験生のみ立ち入り可能区域。

保護者控え室は、1階体育館。


受験番号の予想です。


試験場① 受験番号001~040

試験場② 受験番号041~080

試験場③ 受験番号081~120

試験場④ 受験番号121~160

試験場⑤ 受験番号161~200

試験場⑥ 受験番号201~240

試験場⑦ 受験番号241~266


↑1教室あたり40人入れるはずので、こんな感じだと思いますが、詳しくは下見当日確認してください。

試験場⑧もあったような気がするので、若干ずれるかもしれません。



各教室左側の列から受験番号の若い順番に並んでいると思います。







ところで、受験生にとって気になるのは、休み時間中のトイレかもしれません。



図の中でWCと書かれ青くなっている部分がトイレです。


試験場②と試験場③に挟まれる位置にある左側のトイレは、


小便器 4個、大便器 2個、手洗い蛇口 3つ となっています。



もう一方の右側にあるトイレは、


小便器 8個、大便器 4個(和式1・洋式3)、手洗い蛇口 3つ となっています。



なお、水飲み場は右側のトイレの入り口にあり、全部で4つです。




また、トイレは1階にもありますので、混んでいる場合や人が多いと嫌な場合は、1階に行くといいかもしれません。




詳しくは、明日の下見で確認してください。