おひとり様温泉旅(秩父神社) | 路地裏の優しい兎

1000時にチェックアウト、最寄り駅まで送迎してもらい、秩父へ向かいます

 

目的地は秩父三社の二つ目、秩父神社です

 

秩父三社の中で最も歴史があるようですね

 

秩父駅からだと歩いて数分です

 

どっちかというと、御花畑駅からの方行くのが正しいのかな?

 

御花畑方向が参道ぽかったです

 

大鳥居をくぐると、すぐ手水舎があります

 

ここは柄杓もあって、穢れを清めてから

 

神門を通って、社殿へ

 

ついたときは結構人が少なく、ゆっくりできました

 

ぐるりと周ると、「お元気三猿」さんが。

三猿と言えば、日光東照宮の「見ざる、言わざる、聞かざる」が有名ですが、
秩父神社にも「よく見て、よく聞いて、よく話す」の「お元気三猿」さんがいます
秩父神社というのは徳川家康ゆかりの社だそうです

 

反対には立派な龍さんと、うさぎさん^^

 

樹齢約400年とも言われ御神木

 

皇大神宮、東照宮などなど、いろいろありました

 

ちょっと、見て回っていたら、だんだん人が増えてきたので

 

御朱印をいただいて退散

 

納札所とか、空いているうちに写真撮っておけばよかった…

 

この日は東京でCT検査が待っているので、西部秩父駅に向かいます

 

歩いて10分程度ですね

 

~続く~