ソロ活おっさん旅202307(宮本家) | 路地裏の優しい兎

再びやってきました『宮本家』

 

前回大絶賛のお宿、気に入ってしまって一か月もたたずに再びやってきました
このタイミングを逃すと10月までは来ないと思うので。

 

今回はソロ活できるお部屋では最安値(30000円だけど^^;)のお部屋
温泉が貸し切れるのと、部屋の露天は温泉でないとのことで、
今回は部屋に露天ナシのお部屋にしてみました

和室6畳+10畳です

 

トイレは部屋にあるけど、洗面所は部屋にはなく、

部屋の外に専用の洗面所があります(使わなかったけど)

 

前回が38000円、和室6畳だったので、部屋自体は広くなってます
いや、十分ですよ
8000円安く泊まれるなら、これからもこの部屋で良いです

 

汗一杯かいたので、早々温泉へ
今回のお部屋は母屋なので、母屋のお風呂(二つあります)へ

 

1階にはたくさんのお相撲さんグッズが飾られていました

 

まずは「母屋庭園風呂」
庭園って感じじゃないかな
別邸の庭園風呂のがいいです
それと、母屋にはウオーターサーバーが付いてませんでした
あれば別邸だけみたいです

汗流して、のんびりお湯につかって、部屋で90分ぐらい寛いで

 

夕食前に、もう一つの「力士風呂」
相撲部屋の稽古場をイメージした力士気分が味わえるお風呂だそうです

 

"力水"というのがあって、病気、怪我で清めたいカラダの部位へかけると良いらしい
頭に…かけようとしたら…氷水(笑)
いやいや、北兎、冷えにも悩んでいるのです
氷水は勘弁してー
ってことで、脚にかけてみたけど、メッチャ冷たかった
湯船にどぶーーんと戻りました(笑)

 

ご飯は…前回べた褒めしたので省略
夏ということで、茶碗蒸しとか、炊き合わせが冷製になってました

 

しかし、ちゃんこは冷製なんてなく、激熱
今回は鶏塩ちゃんこ(前回の方が美味しかった)だったけど、とにかく暑い
汗だく
やはり真夏にちゃんこはキツイです
食べていて気持ち悪くなってきちゃった^^;

 

ちゃんこは美味しいので全部食べちゃったら、もう後半の他の物食べられなくなり
ちょっと気分も悪くなってきちゃったので、途中でごめんなさいして部屋に戻りました

 

夏にはもう来ません(笑)

 

因みに、今回もソロ活女子さんがいました
人気ですねぇー

 

部屋に戻って薬飲んで、ゴロゴロしてたら寝ちゃいました

~続く~