はい、
前回の亀有駅行きは、データ引き継ぎができずに空振りに終わりました、
て言うか1歩進んで32歩下がった(笑)マリオスタンプラリーしょぼんあせる
心が挫けたその翌日ですが、

再び亀有駅を目指しますビックリマーク

機種変前のスマホを持って!!キラキラ




はい、ワタクシ、自分でSIMカードを移植しての機種変でしたので、
前のスマホも手元に残っておりますニコニコ

このスマホには、これまでのスタンプラリーのデータが残っている、ハズビックリマーク

これを持って亀有まで行き、
スタンプパネルの前で、再び前のスマホにSIMカードを戻して、スタンプ取ろうという作戦デス!!ニコニコキラキラ

元のスマホに再び機種変作戦!
(^o^)/

上手く行くかはやってみないとワカラナイですが、もうこれで駄目なら諦めるビックリマークあせる



最後の望みに賭けて、
本日は稽古帰り、板橋駅からのスタートです!!ニコニコ




はい、ここは、こないだ通り掛かった時には日没のため立ち寄るのを諦めました、王子の飛鳥山デスニコニコキラキラ
今日は早い時間に来れた音譜
ので、寄り道して登ってみました音譜

紅葉もだいぶ良い感じキラキラ
色とりどりで華やかデスニコニコラブラブ




標高25.4m、
飛鳥山山頂でございますニコニコ音譜
すぐ昇れる音譜(笑)


これから亀有まで行く事を考えると、あんまりのんびりしてられないのですが、
途中を楽しまないと、もう辛いのであせる(笑)


なので、道々面白そうなお楽しみポイントがあれば立ち寄ります!!ニコニコ




あらかわ遊園に来ました~ビックリマークニコニコ
都電荒川線の駅でもお馴染み音譜

ワタクシ初めて来たカモ音譜

ただ、現在はリニューアル工事のため休園中なのだそうですしょぼん
工事用のトタン板にぐるりと囲まれていて、観覧車以外はほとんど見えないあせる

再開は令和4年の春頃だそうですキラキラ
まだまだ先、かなはてなマーク
あっという間かなはてなマーク





そこから隅田川沿いを、3km程東へ向かいますニコニコ

……隅田川の横にあるのに、あらかわ遊園なのねあせる(笑)
荒川は、隅田川のすぐ北側を流れているようですニコニコ



このまま川沿いに進めるかと思いましたら、途中の橋の下を通ることが出来なくなっていて、若干迷子になりかけましたが、

やがて尾竹橋に到着ビックリマーク
ここでようやく隅田川を渡河しますニコニコキラキラ




すると対岸に、次のお楽しみポイントが見えて来ました~ビックリマークニコニコ音譜

帝京科学大学の建物の前にある、なんか丸いオブジェ、分かりますはてなマークはてなマークニコニコ




こないだ、北千住駅の駅スタンプのモチーフになってました、
お化け煙突のモニュメントですビックリマークラブラブ
ワタクシここも初めての訪問ニコニコ音譜


この丸いのが、輪切りになって残された、お化け煙突の一部なのだそうですニコニコキラキラ
……イヤ実際に残された煙突は、この丸いのの上半分だけだそうですあせる
足立区の小学校で、すべり台として再利用されてたのでたまたま残ってたそうですわビックリマークあせる(笑)


この煙突は、かつてここにあった火力発電所の煙突で、こんなのが4本も建ってたのね~ビックリマークキラキラ

伝説には聞いてたけど、これがそうなのねラブラブ
確か、こち亀にもお化け煙突の話が出たよねキラキラ


因みに、奥に見える4つの柱は、お化け煙突のミニチュアですニコニコ
こんな風に細長いひし形に並んで建ってたので、見る角度や距離によっては煙突が3本に見えたり2本に見えたり、近ければ1本に見えたりしたのね音譜
それで、お化け煙突、と呼ばれてたのだそうですニコニコキラキラ




ちょっと、お化け煙突を堪能し過ぎましたら、あっという間に日が暮れましたあせる(笑)

写真左側に見えるのは、さっき渡った尾竹橋ニコニコ

いかん、そろそろ急がないとあせる





そこから北にある西新井橋を使って、今度は荒川を渡りますニコニコ
対岸には、首都高速の明かりが綺麗デスキラキラ

ここ数日だけで、もう何回、徒歩で荒川を渡った事かあせる(笑)




渡りましたら、そのまま東へ進路を変えて、堤防の上を荒川沿いに歩きますキラキラ



そしたら堤防の上、信じられないくらいに真っ暗でした!!あせるあせる

えええあせる ここは本当に東京二十三区内か!?
と思う程の暗さビックリマークあせる

高台になった堤防の上、
右手は荒川、左手は首都高速のヘッドライトの光の河ですキラキラ

その首都高の光が、足元は照らしてくれないのにワタクシの目ばかりを眩ませて、
本気で足元が全然見えん!!あせる
これ凄い危ない!!あせるあせる
うっかりすると踏み外して転げ落ちそうガーン


なのにご近所の皆さんは、こんな中を懐中電灯も持たずにスイスイと犬の散歩とかしてらっしゃるのビックリマーク

おおおおおお!?あせる
そのナイトスコープみたいな眼球、ちょっと貸して欲しいんですけど!!あせる(笑)



千住新橋までの2kmくらいは、そんなおっかなびっくりな足取りでしたが、



そんな試練も乗り越えまして、
綾瀬駅に到着デス~ビックリマークニコニコ

あれはてなマーク
何故だか知らないけど、

ここ、駅スタンプ無いのなビックリマーク(笑)

本来の目的ではないけど、ちょっと残念あせる



でもここまで来れば、後はほんの少しニコニコキラキラ








亀有駅に戻って来ました~!!ニコニコ音譜
1日ぶりだなッ!!(笑)

前回とは反対側、駅の北口にも、やはりこち亀の両さんの像がビックリマークキラキラ
近くには亀有公園も、交番もありましたよ~ビックリマークニコニコ音譜







さてさて。

ここからが重要ですあせる






新しいスマホの電源を切りまして、

SIMカードを抜き出し、

古い方のスマホにセットビックリマークキラキラ

そんな作業を亀有駅のスタンプ台でやってる、不審者が一人おりましたニコニコ音譜(笑)





するとッ!!















無事にスタンプ取れました!
☆☆(≧▽≦)☆☆


ボーナス待ち受け画面も、ついに手に入れました~!

なるほど、亀有駅だけでなく、東京駅、巣鴨駅、板橋駅のスタンプが揃わないといけなかったのねニコニコ音譜





こちらが苦労して手に入れました、ボーナス待ち受け画面!!ニコニコラブラブ

やり遂げました☆(≧▽≦)

ひゃっほう!!!!ニコニコ音譜音譜



まあ、実際にこれを待ち受け画面にするかと言うと、

たぶん、しないケドあせる(笑)

良いのですよ音譜 辿り着いたのが嬉しいニコニコキラキラ
ある意味、エンディング画面デスキラキラ






今回のスタンプラリーの結果ですニコニコキラキラ
合計33駅取れました~ビックリマーク音譜

一番下の2つ、大森駅と蒲田駅は取れませんでしたが、
それ以外は、ボーナス含めて全部取れましたラブラブ

満足ニコニコ音譜






本日の歩行距離
約19km

今回のスタンプラリーの歩行距離の合計
約124km

でしたニコニコ音譜





長々と書いてしまいましたが、
お付き合いありがとうございましたラブラブ