採卵周期がはじまり、ジコチュー注射。開始。


3回目のアンタゴニスト法

今回は、セロフェンなし

d3~d8 ゴナピュール225 です。


過去2回も違いましたが毎回違うのですが

今回も注射の種類と量が変わりました。


フォリスチムとか、HMGフェリング、ゴナピュール

同じ周期にも量や種類が日によって違ったり

ホルモン値によって、調整されているんだと思うけど

気になったので調べてみました。


現クリニックでは、アンタゴを開始すると

LHが多く含まれたHMGフェリングに変更している模様。


今までほとんどフォリスチムを使用してきたのですが

「単一の卵胞だけを発育させることにおいて

フォリスチムの方が優れている」との記述を発見しました。


そうなると、フォリスチムじゃない(今回)の方が

数採れるのだろうか。。。



備忘録です


(遺伝子組み換え)

●フォリスチム FSH:LH比 1:0


(尿由来)

●ゴナピュール FSH:LH比 1:0.0053

●HMGフェリング FSH:LH比 1:1



いつもポチッと ありがと

        
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

ブログ村 不妊(赤ちゃん待ち)
ブログ村に参加している方

ぜひぜひ、トラックバックをおねがいしまーす。

JISART通院記♪

夢クリ通院記♪ KLC通院記♪