屏東では、一人暮らしだったり、母が来ていたりしますが、
母がいると、仕事に追われた中、
ゆっくり一緒に食べられるのは夕飯くらいなので、
料理も母にまかせっきりで(高カロリーメニュが出てきます)、
時間を掛けるとたくさん食べてしまうので、
太ってしまうのです。

特に腰を痛めてから、半年もタップダンスに行っていないし、
そろそろヤバイです。

先日母が台北へ帰ったし、
きょうから正式に冬休みに入ったようなものなので、
早速いつものお気楽ダイエットをスタート。

というのは、夕食をなるべく早い時間帯にして、
スペシャルKというヤツに、
野菜サラダとか、野菜スープとかつけたもののダイエット法です。

性格がいい加減なので、
ストレスを溜めようと思えば、
ダイエット以外にもいやというほどたっぷり方法があるので、
ダイエットはけっこうゆるくします。

夕食のお誘いがある日に、
「あ、ごめんなさい、いまダイエット中なんで…」
とか言って断ったりするのは、正直性に合わないので、
チョコチョコと「例外」が入ってしまいます。
たんぱく質が足りないかも、と思うと、
サラダにチーズなんか入れてみたりもします。

でもいままでこれプラスちょっとしたストレッチとかで、
割りと順調に痩せるんです。
スペシャルK、まだまだおいしく感じられるし。

きょうは本当にど疲れてるので、
夕方仕事を終えたら、真っ先に向かうのは、鍼灸院。
気前の良い(?)老医者に、
勢い良く12本もの「三寸針」を背中や腰に刺されて30分。
痛みにかなり強いわたしですが、
ここではつい「うっ」と言いそうになります。
そのあと、整体師が丁寧に腰や背中の凝りをほぐしてくれて、
そして、背骨の関節をガラガラガラと鳴らし、
ゆがみを矯正してくれました。

整体院を出るとき、ウソみたいに楽になっていて、
とってもルンルン気分。
朝食を買いにパン屋さんに出かけたら、
3個100元(約280円)のケーキが目に付いた。。。


キムズカシイ-cake


今学期もお疲れ様~と、買っちゃったのです。
チーズケーキと、コーヒーケーキと、白いのは台湾製雪苺娘。


こんな長い形のもの、わたしも初めてですが、
まあまあおいしかったです。
(というと、今晩それを食べてしまったということがばれますね。)


日本のものと比べると、ケーキの割合が多く、
日本のケーキほどはしっとりしていません。
生クリームは山崎のほど濃厚ではありませんが、
その分あっさりしているとも言えます。
モチと苺の部分は文句なしかな。
値段を考えると、90点ってところかな。

というわけで、ダイエット初日は失敗に終わりました。あっかんべー