>  >  > 地震はあなたの脳で予知できる!?

2015.05.15

 

BrainSensor_3.jpg

 1970年代の終わりから1980年代にかけて、『日本人の脳』(大修館書店)という本が話題となったことがある。日本医科歯科大学名誉教授の角田忠信氏の著書だが、これによると、「母音を左耳(大脳右半球)で聞き取っている外国人と、右耳(左半球)で聞き取っている日本人では、大脳のはたらきが異なる」のだという。この説は日本中で話題となり、当時さまざまな議論を呼んだ。その後も角田氏は数多くの新事実を発見したが、その中には、なんと「人間の脳は地震の地殻変動を捉えることができる」という驚くべきものまである。今回は、それらを紹介するとともに、新たな地震予知の可能性を探ることにしたい。


■角田忠信氏の奇想天外な研究とは!?

BrainSensor.jpg
日本人の脳 ― 脳の働きと東西の文化』(大修館書店)

 人間の大脳は左右半球に分かれるが、私たちの両耳に同時に音が入ってきた時には、左耳が捉えた音は大脳右半球で、右耳が捉えた音は左半球で、というように交差して処理される。両耳で同時に聴いた音でも、実際はどちらかの脳の働きが「優位」となるのだが、角田氏はそれを確認する実験方法を編み出した。左右の耳で異なる音を同時に被験者に聞かせ、その内容を打鍵してもらうことにより、左右半球どちらが優位であるかを確認する装置を考案したのだ。

 そして実験の結果、前述のように日本人と外国人では、大脳の働きに違いがあることが判明した。外国人の場合、聴覚で捉えた言葉の子音を大脳左半球で、母音を右半球で処理するのだが、日本人の場合は子音・母音ともに言語を司る左半球で処理しているというのだ。

 ところが、この優位脳が外部的要因によって左右逆転することがあり、これは「脳幹スイッチ機能」と名づけられた。逆転現象が発生するタイミングはいくつかあるのだが、ひとつは、音の周波数が40Hz・60Hzもしくはその整数倍の時だった。また、満月・新月の日に実験した場合にも逆転が起きることが判明、これは「人間の脳が天体の運行を何らかの形で把握しているためではないか」という。さらに驚くべきことに、周波数が被験者の“年齢”の整数倍の音でも逆転現象が起き、しかもそれが本人の誕生日に切り替わるというのだ。ここまでくると、「科学はオカルトより奇なり」と思ってしまう。

 このように奇想天外な角田氏の発見は、一時期“ノーベル賞級”とも讃えられたが、他者による追試が一度も成功したことがなく、信ぴょう性が低いものとして忘れ去られた存在となった。角田氏側からすると、追試が成功しない理由のひとつとして、被験者の側にかなりの「熟練」が必要だからということらしい。

 

 

関連キーワード:

地殻変動

地震予知

角田忠信

電磁波