このブログを書いた時点では、あみのことで頑張っても頑張っても目に見える成果が得られず、中途半端に時間ばかり取られていて、精神的につらくて、わかりやすい成果を求めて英語の勉強を始めました。

ところが、この少し前からあみに始まった成長は、すごい加速度で進んできています。もちろん、あみ自身が頑張ったことによるものです。

ただ、よく考えれば、あみの力を十分に発揮させるために、いろいろ調べたり、家以外の居場所を作ったり、できるだけ焦らせないよう自分も焦らないよう気をつけたり、本人が「ここで話したい」と言えば、そこへ飛んでいってお膳立てをしたりと、精力的に動いてきたことが、あみが頑張るための土台になっていたことは間違いないと、最近は思うようになりました。

(誰でも同じことをすれば、場面緘黙や発達障害による困難を和らげることができるかと言えばそうではないので、これはあくまで結果論ではあります。)

そう考えられるようになったのは、まだ最近のこと。自分の意志で、志望校の体験入学に行ったり、行動範囲の中の人に声をかけてもらえれば、普通につきあえるようになってからです。更に、相談機関で「あみちゃんの頑張りが大きいのも本当だけど、ここまでお母さんが情報を集めたり居場所を作ったり、上手に接してきたりしたからですよ」と毎回のように言われたから、というのも大きいです。

また、あみが、毎日、学校、フリースクール、適応相談センターのどれか(学校とフリースクール両方のこともある)には行くようになって、すごく楽になりました。更には、学校の行事とフリースクールの個別授業がバッティングしてしまった時なども、あみが自分で調整できるようになって、私の生活は変わりました。

どこへも電話しなくていい。
どこへも面談に行かなくていい。
どこへも様子を見に行かなくていい。

食物アレルギーのことは別ですが。

なんて、気楽な生活!!

そういう毎日が続いているので、英語の勉強の目的も変わってきました。

この頃の流れでは、素人である患者があれこれ調べて英語の情報を集めることができたとしても、あまり意味のあることではないように思えてきたからです。食物アレルギーのことを考えると、英語でそのことを伝えることができるようになったとしても、旅行保険の関係で、海外旅行も難しいかもしれませんし。


閑話休題。

英語の話でした。

もう今では完全に、TOEICの得点アップが主な目的になってしまっています。もはやTOEIC受験は趣味と言っていいかもしれません。

英語に関わる仕事に就ける見込みはまったくありませんし、娘が独立して更にお金がある状態になるとは思えないので、海外旅行に行く予定もありません。TOEICは日常会話に直結するわけではないという話もあります。

最初にTOEICを受験したのは、派遣先の会社の研修の一環でした。当時は550点だったのを覚えています。

そこから何も勉強しないまま35年経って、アプリでサラッとだけ流して2021年1月に受験した結果は悲惨でした。

酷すぎて、Twitterでつぶやくことすらできず…

そこから、一所懸命、勉強しました。

とはいえ、書籍を広げ、ノートに書きながら勉強するのは難しく、代わりに9月に契約してチョコチョコとはやっていたスタディサプリに、ガッツリ真剣に取り組みました。

そこから約5ヶ月後、6月に受けた結果は、驚きでした。

なんと、200点以上アップ。

600点を超えると、履歴書に書いても恥ずかしくない(履歴書自体を書く予定はないのですが)と、いろいろなところに書いてあるので、とりあえず、一息つけた感じです。

でも、どうせなら、800点を超えてみたいなぁと思ったのです。

たぶん、600点台→800点台への200点は、400点台→600点台の200点とは大きく違うだろうと想像していたので、スタディサプリの他にも、本番と同じ形式の模試(TOEICには過去問が存在しません)を行って、同じ問題を何度も復習するという勉強法も試しました。

飽きっぽいので(あみと似ています)、同じ問題を繰り返すのは、かなりの苦痛だったのですが、頑張りました。

その結果。

700点超え!しかもジャスト!

と、喜びたいところですが、前回と65点しか違わない…むしろ誤差の範囲のような…

持って生まれた性格に加え、諸事情があって、真剣に勉強するという習慣がなかった私が、こんなに頑張ったのは初めてです。学校生活でもテスト勉強すらしませんでしたし、受験も頑張らなかった記憶しかないのに、自分でもびっくりするくらい勉強しました。学生でない身にとって一日1、2時間は、なかなかだと思っています。

それなのに……

ただ、リスニングだけで60点上がっていて、リーディングは5点しか上がっていない(しかも時間が足りなくてテキトーにマークシートを埋めた部分が多数)ので、まだ伸び代はあるかなと。

弱点は、文法と速読力。

スタディサプリでもう一度文法をおさらいしたら、解約して勉強方法を変えるつもり。スタディサプリは、すごく効率のいい勉強方法で、講義もとても面白かったけど、私の場合、ここから先は別のアプローチをした方がよさそう。年間3万円ちょっとを趣味として長く続けるのは私には少々贅沢だし。

勉強方法はコロコロ変えない方がいいらしいけど、1年半続けて一定の成果を上げたら、大丈夫な気がします。

今、ネットで記事やYouTubeをいろいろ見て、自分に合う勉強方法を検討中。

次は、7月に受験予定。
何点アップできるか?
あるいは維持できるか?

よし、また頑張ろう🔥

4月に進学する娘に、どうかトラブルが起きませんように…