【 2022 】まとめ | 希泉 ✈︎ 地球と生きるDiary ◡̈

希泉 ✈︎ 地球と生きるDiary ◡̈

- - - - - - - - - - - *⋆ ✈︎ アメリカ暮らし☺︎︎☮︎︎☺︎

 

飛行機 2022年 12月31日

 

🇺🇸 アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ

 

『 H e l l o〜 ☮︎︎☺︎⋆* 』

 

 

 

恒例の1年のふりかえり✦
(※年末ドタバタ投稿だったため再更新!!)
 
2022年は、こんな年でした!
 

 

 

 

 
 
1 Jan
 
飛行機 サンフランシスコ生活 
2021→2022の年越しは、新たに引っ越した家の窓から花火を見ながら過ごしました。
「暮らしの質を上げるぞ」と抱負で決め、年始からスイッチ入れて仕事に集中したり、シリコンバレーなど1時間以内に行ける周りの環境を探検したり、ヨガスタジオに通い始めたり。
 
冬はイベント続き。でも寒くて寒くて。。。
誕生日は家でゆっくり。
夫が焼いてくれた熟成ステーキが美味しかった。

 

 

 
 
 
2 Feb
 
飛行機 サンフランシスコ生活
結婚記念日はウォーターバーで夕食やキューピットの矢を一緒に見て過ごし、夫の誕生日にはミルバレーのハイキングへ。SFはまだまだ知らない魅力的なエリアがあるなぁ。と実感。
 
冬のサンフランは意外と寒すぎて体調はイマイチ不安
そんな時に、実家から国際便が届いて涙ちょちょぎれました。

 

 

 
 
3  Mar
 
船 ナパバレー
サンフランシスコから初めてのお泊まり旅行。
その土地だからこそ経験できることをこれからも重ねていきたいし、グルメの探求はもっと深めていきたいなと思いました。

 

 

 

 

 

船 アリゾナ州

こちらも移住して初めての国内便✈️ 

出張+バケーショントリップ。

コロナになって、”行きたいベスト3”に入ってたセドナに夫と一緒に行けたしパワーリングとの出会いもよかったし、久しぶりに旅らしい旅をしたので、活力がアップ!元気になってきました。

 

 

 

 

 

 
4 Apr
 
船 タイ・バンコク

人生で初めて、「日本を経由して海外」というルート✦

アメリカに移住して初めての"海外"。

出張で2週間ちょっと暮らすような滞在。

バンコクは日本人にとっても暮らしやすい気がして羨ましかった。

 

 
 
 
船 タイ・チェンマイ
地元の方がよく来てくれたと喜んでくれてて嬉しかったし、感慨深かった。料理教室、首長族、象の宿は最高だった。ドライバーさんとの時間も最高だった。

 

 
 
船 タイ・クラビ
バンコクでの仕事のお疲れ会でタイ滞在最後にいったリゾート。夫による背泳ぎのトレーニングw  泳いで気持ちよかったし、地元率90%のフェスティバルに行けたのが最高の思い出。

 

 

 
船 東京・一時帰国
人間ドックや歯医者へ。
 
 
 
 
 
 
5 May
 
船 東京生活
美味しいもの食べて、銭湯行って、家族友達とゲラゲラ笑って過ごす。
 
船 両親と鎌倉
両親と7ヶ月ぶりに会って、成田山、横浜中華街、鎌倉も行って、親友みたいな両親となんでも語って、幸せな時間。

 

 
 
飛行機 福岡食べ歩き
出張で福岡へ。夫の希望で隙間時間に「超」食べ歩き。本場の熟成豚骨の美味しさを知った。土鍋が流行ってて美味しかった。食べすぎて体重計は怖くて乗らず。

 

 

 

 

 
 
6 Jun
 
船 東京→サンフランシスコへ
荷物たっぷり200キロ分。和食器や、酵素玄米炊飯器、無農薬玄米とか日本じゃないと買えないものをたくさん持って渡米。日本から持っていくものも”生活必需品”から”質を高めてくれるもの”へと内容もだんだん変化。
 
 
飛行機 ロサンゼルス①
初めて自分たちの車でロサンゼルスへ。なんと往復14時間!!懐メロ流して歌って変なテンションにもなりながら。

 

 
 
 
 
 
7 Jul
 
船 サンフランシスコ生活
日本文化PRイベント開催✦
家では和食をいい感じに作れるようになってきたし、プライベートでは糠漬けを夫の趣味になってきて、ファーマーズで野菜を買うのが毎回の楽しみに(笑)アメリカ独立記念日には友人の家でホームパーティ。
アメリカでのライフスタイル少しずつ染み付いてきたなぁ。

 

 

 

船 ユタ州
弾丸で出張。空港でちょっとしたハプニングもあり。

 

 
 
 
 
 
8 Aug
 
飛行機 サンフランシスコ生活
夏祭りで日本から来てた友人(栗)と会えて嬉しかった。

 

 

 

 

 

 

 
9 Sep
 
飛行機 サンフランシスコ生活

休日は少し遠出して外食したり。夫はタコスに激ハマり・・˖ ࣪⊹w    

姪っ子ちゃんからの手紙が届いてめっちゃ元気もらった。

 

 
 
 
ふたたび
船 ロサンゼルス②
今年二度目のロス。「明日行く?」ってくらい気楽に行くようになった。ドライブは片道7時間で大変だけどね。サンフランシスコとロサンゼルスの違いがくっきりわかってきた。
 

 

 
 
 
 
10 Oct
 
飛行機 サンフランシスコ生活
本当は10月に帰国するチケット持ってたけど、
アメリカでの仕事が抜けられない状態でチケット捨てることに・・。ううう
 
ひとつ資格をとった♪
インスタの更新がゆるすぎて上旬で止まってたのでスイッチ入れてほぼ毎日投稿を始める。
 
 
 
 
船 ロサンゼルス③
今年3回目のロス。ハロウィンムードなロサンゼルス。到着して30分で10名以上の日本人とすれ違って、コミュニティの違いを感じたなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
11 Nov
 
船 サンフランシスコ生活
今年いちばんエネルギーを使ったのが、秋。
「質を上げる」に集中な毎日。サンクスギビングでターキーを買ったり、いい夫婦の日にはリッチテーブルで食事。チェスも初めてやって楽しかった。

 
 
 
 
 
12 Dec
 
船 ハワイ(オアフ島・ハワイ島)
2日前に急に「いこう」となって、ほとんど何もチェックせず、なんならレンタカーもとってない状態で飛ぶ。到着してびっくり、火山が噴火してた・・・
6回目のハワイにして念願のスカイダイビングも2人でできたし大満足。ハワイから帰って3キロ痩せて、肌も綺麗になってびっくり。
旅体質なんだなと改めて実感。
 
 
 
 
船 サンフランシスコ生活
夫のグルメ愛が加速。海藻とりにいったり。笑
クリスマスはサンタクルーズへお泊まり旅行。
アメリカ移住して初めての遊園地も行っちゃって楽しかった♪
 
 
サンフランシスコは移住した2021年度よりも2022年を通じてもっと好きになれたなぁ。
 
 
 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✈︎
 
【 2022年の小さな成長 】笑い
 
・アメリカで暮らす&働くID系がすべて整った
・人事も見ることになった
 
・移住して初めての国内線
・アメリカから、海外のビザ手配できた
・初めて日本を経由して海外に飛んだ
・旅のアンテナ感覚が冴えている
 
・気に入るヨガスタジオをいくつか発見
・アメリカ人に簡単に「Sorry」と言わなくなった(笑)
・ティッシュを持ち歩くようになった(笑)
・背泳ぎできるようになった(笑)
・アメリカのキッチンで和食を作れるようになった
・毎日ベッドメイキングできるようになった(笑)
・水、お茶を飲む頻度をキープできてる
・余計なものは買わず、質を重視したグッズ選びをできている
 
・ブログの更新頻度が上がった
・インスタのストーリーを整理できた(今70%くらい)
・過去の旅記事を少し更新(まだ10%も載せられてないので少しずつね・・)
 
 
などなど気づき
 
 
 
 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✈︎
 
2022年の抱負は、
トラ寅年らしく
 
「穫」
だったけど、
 
1年を振り返ってみると、
 
 
仕事も暮らしも
丁寧にクオリティをアップするために
コツコツと頑張ってた年でした女の子男の子
 
 
ばっちり進めても、
アメリカの事情で待機もあったりで
もどかしさもあった
 
 
毎日それなりに忙しかったけど、
自分たちのポテンシャルの
10%くらいしかまだ使ってないような
エネルギー有り余ってるような気がしたり
 
もともとアクティブな夫と私からすると
まるで持久力レースのようで
 
「質」「待」「耕」
という漢字の方がハマる一年でした黄色い花
 
 
 
 
でも、
”成功のために手段は選ばない”
という考えではなく、
 
たとえ時間がかかろうとも
周りの人たちを大切にして、
 
しっかり理想や美学を持って
自分達の手足で進めていきたいよね
と確認した年ふたご座
 
 
 
 
2020、2021年は
結婚にコロナに海外移住に
新しい基盤づくりをした年。
 
2022年は
仕事も暮らしもじっくり
丁寧に質を上げ続けた年。
 
 
人生でも特に大切な3年間でした。

この3年間があったから、

自信を持って進める気がするおとめ座
 
 
 
 
2022年にコツコツしてきたことは
2023年に実るので楽しみだし
前向きに駆け抜けていきます虹
 
 
 
 
 
 
ベルこのブログでは引き続き、
 
インスタでは載せきれないような
「日々の生活」「海外トラブル」など
気ままに綴っていきたいと思います音譜
 
 
動き回っているので
リアルタイムの更新が
なかなか難しい時もあるけど、
 
 
みなさんの「いいね」が励みになってますラブラブ
コメントも嬉しいです。
本当にありがとうござますキラキラ
 
 
2023も皆さんにとって良い一年になりますように。
ひきつづきどうぞよろしくお願いしますピンク薔薇
 

 

 
 
 

 

新年のご挨拶はこちらうさぎ