今日は近くのこの前行ったとことは違う、公立の幼稚園の園庭開放へアップ



前のとこと違ってアットホームな感じだし、園長先生も気さくそうラブラブ

ただ、保育室にクーラーがなく扇風機だけだった・・・。

冬場は、ストーブを出すみたい目



預かり保育の部屋は、昼寝もあるからクーラー完備らしい音譜




園児で1人歩行器?を使っている子がいて、専任の先生がいる感じだったし、ここは大丈夫そう音譜と思い、帰りに園長に

幼稚園での運動レベルでは、普通の子と同じ扱いしていただいて大丈夫なんですが、心臓悪いんですけど、大丈夫ですか??

と聞くと、

今年秋に手術する子もいてるし、まったく問題ないですよニコニコ

と笑顔で答えてくださり、この前のことがあったので涙でそうでした・・・しょぼん




まだ他も見るけど、いい園に出会えて良かったラブラブ!




幼稚園の先生してる友達が言ってた、いい園の見分け方音譜

・長く働いてる先生たちが多い

(若い先生たちのところは、続かないということだから、園内でなにかあるってこと)

・園見学の日にちを決めておらず、いつでもどうぞってところ☆

(園見学の日程決めてるところは、その日に向けて練習や片付けおしているので、普段の姿が見れない)



この二つはここの園は当てはまってたけど、先生で1人、お母さん方にもタメ口な感じの方がいらしたので、それが少し気になるけど、みんながいい先生・自分と気が会うってのはなかなかないですもんね・・・汗




にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ
にほんブログ村