ayanaさんが
メールどんな働き方してますか?
と問い合わせしてくれました。

私の場合、幸い、残業の無い会社で働かせて頂いてますが
ほとんどの会社が残業があります。

デザインという性質上、デザインに納得いくまでは帰れない・・と
デザイナー自身で残業してしまうからです^^

 

(また、上司に納得いってもらえず、帰らせて貰えないパターンもありますチーン

(極端な例ですが、一度転職したADの時は超ブラックでした)

また、比較的新しい職種なので、
先輩方も初めての事があったりやり方がまだ定着しておらず、
上司も含め、自分たちで調べ・考え・行動し、整理する力が必要です。


また、html や css は、少しづつ変わったり、ガラッと変化したりします。

どんどん新しい情報を取り込んで日々勉強することが必須ですパー

 

一度覚えたからといってそれが一生使えるわけではなく、

勉強が終わることはありませんあせる




Webデザイナーって聞こえがいいですが
かなり日陰の仕事で、一人でコツコツ作業しなければいけないので

比較的根暗な人に向いていると思います笑い泣き


特に思うのは、ゲーム好きな人は、向いていると思います。
プログラマーさんに、趣味は何ですか?と聞くと
結構な高確率で今ハマってるゲーム名を言われました目

一日中、パソコンを見る仕事ですから、
一日中、パソコンを見ても苦にならない人、
一日中、ゲームしてても苦にならない人、が成長も速いと思います。

私は、

ゲームはやろうと思えば20時間でも出来ますニヤニヤ注意やりすぎ注意


しかし、人に合うと、明るいらしく(自分では暗いと思ってたのですが)
よく「営業向きでしょ?制作向きじゃないでしょ?」とよく言われます・・・爆  笑


向いてないなりにもう15年くらいやってますので
なんとも言えませんが・・笑い泣き

 


継続は力なり?

ようはどれだけ努力出来るかですね笑い泣きなんにでも言える~w

 

 


向いてない人の事書いてなかった。

教えてもらわないと、何も出来ない人。わからない事を調べてみない人。

(調べてわからなかったなら聞いていいけど全部上司に頼っててはウザがられるでしょうおばけ

は向いてないかもしれません

日々勉強の仕事なのであせる



かなりざっくりとですが、web業界についてのお話でしたパーイエローハーツ