こんにちは。

 

すごーーーーく久々に子供と釣りに行ってきた芋焼酎です。

 

 

 

 

中二の息子、運動神経ニブイのよ。

 

いつもちょっと遅い。

 

 

 

それで中学校は水曜日から体育祭(運動会)の練習。

 

土曜日が本番。

 

授業もせんと、行進だの、整列だの、(批判の多い)組体操だのと、くだらんことを一日中やっているらしい。

 

それで息子、それが大の苦手。

 

とろい息子のせいで、息子のチームは叱られてばっかりとか(それをクラスメートにさんざん言われて)、去年中一のときにトラウマになっているらしい。

 

そんなわけで、今年は水曜日から学校行っていません。

 

まあ、社会主義国のマスゲームみたいなくだらんことは、参加せんでもよろしいということで、親公認で欠席です。

 

 

 

 

そんなわけで、体育祭に行かんで部屋の中でぐずぐずしている息子を連れだして釣りです。

 

らんらん。

 

 

 

大津港、いなの丸午後アジ船です。

 

午後船、あんまりお客さんはいなくて、片舷4名。

 

広々と使えて大変よかった。

 

 

南風があるので、ボートは無理な感じですが、乗合船なら大丈夫。

 

ほどんと波なし。

 

 

 

 

 

猿島周辺、水深26mくらい。

 

 

コーヒー色に濁っています。

 

 

 

 

 

まずは簡単に息子にレクチャーして、第二投目くらいで、なにやらクンクンというアタリ!

 

やったーアジだ。

 

 

息子にこうやって釣るんだよとお手本を見せようとして抜き上げると、まさかの船べりでポッチャン!

 

 

ああ~。

 

 

 

 

船長にも見られてしまった。

 

 

「涙流して喜んでいるよ、アジが。」と船長に言われてしまった。

 

 

 

 

 

その後、息子にもアタリあり!

 

 

 

 

よかった。よかった。

 

 

 

 

 

 

息子、このあと入れ食い。

 

9連続ヒット。

 

 

 

まあ、取り込んでも軽く仕掛けがからまったり、おっかなびっくりでなかなか魚がつかめないとか、ものすごーーーーく手際が悪いのですが、それでも息子、好調に釣れています。

 

 

 

 

息子、毎回安打。

 

 

 

 

 

 

 

おとーさんのほうはしばらくしてやっとアジげっと。

 

 

 

 

 

なぜかバラシ多し。

 

終始、息子の半分のペースでした。

 

 

 

 

しかし3時ごろから、息子、頭が痛いとかでダウン。

 

吐き気はなかったものの、ちょっと頭痛気味。

 

 

 

 

おとーさんも、これでもう11匹目くらいなので、もういいや。

 

 

 

息子はアジ×9、イシモチ×1。

 

 

おとーさんは息子にかなり遅れて、アジ×8、イシモチ×2、メバル×1と追いつきました。

 

 

帰ってから捌くのが大変なので、あと1時間以上ありますが、もーいーやー。

 

 

 

 

ぼけっと周りの景色を眺めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

アジ午後船、トップが36、スソが12でした。

 

 

 

船長に、また来いよ、と声をかけてもらいました。

 

ええ船長です。

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おとーさんとの釣りには、美味しいものがあるという事で、カルビ家で焼肉。

 

刷り込み教育ですね。

 

 

 

大津港から歩いて3~4分くらい。

 

 

 

 

 

カルビ家、美味しいけどお値段が高かった。

 

2名で1万円を超えるとは思わなかった。

 

高け~。

 

次は別の店だな。

 

 

 

 

 

 

<本日の釣果>

 

 

 

アジ×17、イシモチ×3、メバル。

 

 

 

 

翌日、日曜日の夕食。

 

 

頑張って全部捌きました。

 

ええ、半日ずっと台所で立ちっぱなしです。

 

疲れた。

 

 

 

 

アジ、大山盛り。

 

 

 

 

 

漬け丼

 

 

 

とてもじゃないが、食べきれません。

 

 

 

 

 

 

さらに月曜日の朝食。

 

 

 

 

アジのお刺身が大量にあまったので、アジハンバーグにしてみましたが、小麦粉を入れたせいか、お好み焼きになってしまった。

 

ブタ玉ならぬアジ玉入りです。

 

まあ美味しかったからいいけど。

 

 

 

 

そんなわけで、それなりにアジ釣れてよかった。

 

次はいつ息子と釣りに行けるかなあ。