こんにちは。

 

野暮用があれこれあって、せっかくの釣り日和を見事に逃してしまった芋焼酎です。

 

 

今週末は、土曜日が釣り日和でしたが、日曜日は北東の強風ででんでんダメでした。

 

がっかり。

 

 

 

 

つまらないので、お魚に関する話題でも紹介します。

 

雑談ネタです。

 

すでにご存じのネタかもしれませんが。(笑)

 

 

 

 

 

どうでもよい話題、その1

 

 

Ultraskiff 360

 

 

これからの釣りボートは円盤型ですよ。

 

死角がなくて絶対に沈まない構造なんだそうです。

 

釣りだけでなく、水鳥の狩猟や素潜り漁にも使える。

 

アンカー打って固定もできる。

 

転がして移動できて、あらゆる方法で運搬可能。

 

 

いいな~、楽しそう。

 

欲しいな~。

 

 

 

 

でもこれ、淡水専用ですよね。

 

海で、東京湾とかで波があると厳しいな。

 

揺れを抑える工夫をしないと、360度すべての方向からくる波が「横波」になるよねぇ。

 

静かな湖とかならいいかも。

 

 

 

 

 

 

どうでもよい話題、その2

 

 

人間みたいな歯を持つ魚。

 

 

 

シープスヘッドという魚らしい。

 

サウスカロライナ州の海岸ではとても一般的で、釣り人に好まれている魚らしい。

 

 

 

口の中をアップにするとこんな感じ。

 

 

 

なぜこういう構造の歯を持つようになったのかは、よくわかりませんが、無駄に歯が多いような気がします。

 

絶対、指とか咬まれたくないな。

 

 

 

 

 

 

 

どうでもよい話題、その3


御存じの方も多いと思いますが、「ご飯論法」というものがあるそうです。

国会あたりでたいへん流行っているらしい。



詳しくはこちらを参考にしてください。

西日本新聞
ご飯論法
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syunzyu/article/420846/


なるほど~。
野党の質問と政府側の答弁の大部分はこれじゃないの?という感じがしますねぇ。
困ったものです。



さて、現実にはないと思いますが、こんな船宿、あったらイヤだな~というのを考えてみました。

Q「昨日は、本命は釣れましたか?」
A「魚は釣れました。(サメしか釣れませんでしたが、それは黙っておきます。)」


Q「何も釣れなかったんですか?」
A「何も、と聞かれましても、どこまでを本命の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので…」


Q「では、釣れたのですか?」
A「お尋ねの趣旨が必ずしもわかりませんが、一般論で申し上げますと、自然の中で釣りをする、というのは心身の健康のために良いことであります。」


Q「じゃあ、聞き方を変えましょう。店の看板に掲げている魚、それは釣れましたか?」
A「そのように一つ一つのお尋ねにこたえていくことになりますと、ウチで今までに釣れたことのある魚をすべて開示しなければならないことになりますので、それはさすがに、そこまでお答えすることは、船宿の業務に支障をきたしますので・・・。」


ああ、嫌だ嫌だ、釣りしたくなくなっちゃうよ。


書くんじゃなかった。(笑)

 

 

 

 

 

 

どうでもよい話題、その4

 

 

ロボフィッシュ ファインディング・ドリー

 

 

 

 

これってさあ、釣りのルアーの代わりになるんじゃね?

 

これにフック付けて泳がせれば楽々大物が釣れるような予感が・・・(笑)

 

もんもんもん。(妄想中。)

 

 

 

アマゾンで売っていたので、ついポチッとしてしまいました。

 

強度的に弱そうなので、そのあたりはたぶん工夫が必要ですね。

 

 

海水につけたら一発で錆びて動かなくなりそうな予感もします。

 

子供のおもちゃだからね。

 

 

 

 

 

 

どうでもよい話題、その5

 

 

前々から思っている事なんですけど。

 

刀ってあるじゃないですか。

 

日本刀ですね。

 

 


 

出典

イラスト・マンガ描き方ナビ

http://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151803

 

 

 

 

刀の手で握るところ、「柄(つか)」の部分。

 

ここって断面図が楕円形になっているじゃないですか。

 

楕円形は、握りやすい形なんですよ。

 

 

 

釣り竿の手で持つ部分だけ、楕円形の釣竿が欲しい!

 

そうすれば、大物が来ても、ぎゅっ、と瞬間的に力を入れて握りやすい。

 

 

ガイドがついていて竿がしなる部分については、さすがに楕円形にすると強度的に問題がありそうですが、手で持つところだけ楕円形にならないかなあ。

 

そんなカッコイイ釣り竿、どこかのメーカーさんが作らないかなぁ。

 

そういう釣竿がほしいなあ。

 

 

竿の中身は従来どおりで、手で握る部分につけるラバーだけ厚みを変えて楕円形になるようにする。

 

手にフィットして持ちやすいこと間違いないし、だと思うんだけどなぁ。

 

 

 

 

 

そんなことをあれこれ考えている休日の午後でした。

 

ああ、釣りに行きたい。